iTunesの設定から「自動的に同期しない」にチェックを入れよう。
iPhoneやiPad、iPodをパソコンに接続すると、iTunesが自動的に起動して同期を始める。便利といえば便利な機能だが、iTunes自体かなり重いため、PC環境によってはうっとうしく感じることもあるはず。また、会社のマシンで充電するために接続する場合、勝手に同期されると困ったことになるだろう。
iTunesの自動起動・同期は「設定」の「デバイス」で無効化できる。「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」を有効にするだけでOKだ。もし、この項目がグレーになっていて設定できない場合は、iPhoneをPCに接続した状態にしてiTunesを起動すればOKだ。
iTunesの自動起動・同期は「設定」の「デバイス」で無効化できる。「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」を有効にするだけでOKだ。もし、この項目がグレーになっていて設定できない場合は、iPhoneをPCに接続した状態にしてiTunesを起動すればOKだ。


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
YouTubeやDVDの動画をiPhone/iPadで再生「究極iPad変換」
動画をiPhone・iPadで再生できるように変換「XMediaRecode」
iTunesやiPhoneの音量を均一に整えたい 自動的に調整する設定方法は?
ケータイのようにiPod/iPhoneにストラップ装着「DockCarabiner」
iPodをストレージにすれば大容量ファイルの移動も楽チン
モバイル機の画面サイズにブラウザを調整「resizeMyBrowser」
