高容量&低自己放電のeneloop proと充電器は単3でのスマホ充電に便利だぞ
高性能なスマホは電池をバカバカ食うので、電源周りは何かと気を使う。出先での急な電池切れに備えて外部バッテリーを導入してる人も多いだろう。外部バッテリーの中でもとくに便利なのが単3電池を使って充電するタイプ。単3電池は、デジカメなどほかの用途でもいろいろ使えるし、入手もしやすいので持っていて損はない。
単3電池をスマホ充電に使っているユーザーの間で定番なのが、三洋電機の充電池「eneloop」だが、その上位バージョンが「eneloop pro」だ。そして、「N-TGR01WS」は、単3形のeneloop pro×4本と、急速充電器をセットにした製品だ。
eneloop proは、従来の単3形「eneloop」(Min 1900mAh)よりも約25%容量がアップし、Min 2400mAhとなっている。また充電池は、放置していると勝手に放電してしまうのが悩みのタネだが、eneloop proはこの自己放電が少ないのも特徴。メーカーによれば1年間放置しておいても約75%のパワー残存率とのことだ。なお繰り返し充電可能回数は約500回となっている。
さらにセットとなっている急速充電器のほうは、2倍速・3倍速充電に対応した機種だ。通常ではeneloo pro 1~4本を充電するのにかかる時間は約285分。2倍速の場合は、2本まで同時充電可能で、この場合は約140分で満充電。3倍速の場合は、同時充電は1本だけとなるが、約95分で充電が完了する。
単3電池使用のスマホ充電器はもちろんのこと、その他のさまざまな機器で利用できるので、電池にこだわる人はぜひゲットして試してみてほしい。
・SANYO 「eneloop pro」単3形4本付き急速充電器セット N-TGR01WS
・SANYO 充電式ニッケル水素電池 eneloop pro 単3形4本 HR-3UWX-4BP

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
充電池だったらコレに決まり!エネループは5年後でも利用可能
ケータイの電池切れも安心!エネループ内蔵の棒型バッテリー
モバイルバッテリーは1万mAhの大容量製品や買い足しやすい乾電池式で残量を気にせずガンガン使いまくろう
外出中の電池切れも安心 エネループ内蔵の携帯バッテリー
より長く使えるようになった黒いエネループ「eneloop pro」
今週のオススメ商品は2万円台で変えちゃうHDカメラ
