AndroidにUSB機器を接続する場合は「USBホスト機能」が必須だぞ
Androidスマホは便利だけれども、パソコンと比べるとできることには限界がある。例えば文字入力一つとっても、キーボードがないとやりづらいし、USBメモリやデジカメからちょっとデータを吸い出したいなんて場合にもAndroidでは思うようにいかないことが多い。「それでもAndroidでできるだけなんでもやりたい!」という人は、周辺機器をつなげば機能を拡張できるぞ。
Android端末にはだいたいmicroUSBポートが付いているので「ケーブルをつなげば使えるかも……」と思うかもしれない。しかしUSB機器を使う場合には、端末側が「USBホスト機能」に対応している必要がある。
USBホスト機能は、接続されたUSB機器を制御するための機能だ。タブレット用で使われるAndroid 3.x台では、3.1からUSBホスト機能に対応。スマホは2.x台が使われてきたが、こちらは機種ごとにサポート状況が異なる。自分の持っているスマホでUSBホスト機能が使えるかどうかはメーカーのホームページなどで確認しよう。
端末側がUSBホスト機能に対応していれば、各種周辺機器を利用できるようになる。USBホストケーブルやUSBハブなどを使えば、USBメモリや、USBマスストレージクラスに対応した記憶媒体、HIDに準拠したキーボード・マウスといいった入力デバイスなどを利用できる。例えばあんスマで紹介した製品なら、以下のようなものがUSBホスト機能をサポートした端末で利用可能だ。
・スマホに直接ブスッ! とぶっ差してデータを読み込めるカードリーダー
・AndroidタブレットがポータブルTVに変身する!USB接続のTVチューナー
・Android3.1対応microUSB変換コネクタ付属のカードリーダー/ライター
・マウスでAndroidを使いたい人にオススメのmicroUSBアダプタ付マウス

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ケーブル内蔵型でスッキリ持ち運べるモバイルバッテリーがプロテックから
USBポートも搭載! Androidスマホに直接差せるカードリーダー
Androidスマホとパソコンの接続・連携を簡単にするアダプタ「BSCRUM04BK」
4種類のコネクタ装備のマルチUSB充電ケーブルでケーブル地獄とおさらば!
両面挿し&両面挿し!USBポートにもスマホにも両面挿しできるから、すぐ充電!
iPhone&Android両刀使いの人に便利なDock→micro USB変換アダプタ
