確かにセキュリティ的には無防備なのと同じだ
Windows98の環境だと、パスワードを設定していても、パスワードを設定しているファイルやアカウントのファイルを削除することでパスなしでログインすることが可能になってしまう。そんな場合は、Windows2000やXPの環境を使えば、ユーザーアカウントの設定は「Administrator」などの管理者権限を持っていなければ削除できなくなっている。アカウントの設定ファイルへアクセスしようとしても一般ユーザーの場合は拒否される。しかしプライベートなファイルなどは設定によっては見られてしまう可能性がある。これでは意味がないのでどうしても見られたくいないファイルなどはZIP圧縮したファイルにパスワードをかけておくのが安全だ。今回は有名圧縮ソフト「WinRAR」でのZIPパスワード暗号化の方法を紹介する。なお、WindowsXPのシェルでもパスワードをつけることは可能だ。WinRARのインストールが面倒な人は「@IT」のページを参考にしてほしい。

ZIP圧縮するファイルを選択してから右クリックし「書庫に圧縮」をクリック

パスワードを「パスワード」と「パスワードの確認入力欄」へ入力する。(パスワードが短いと解析される恐れがでてくるため、特殊文字を交えながら長いパスワードを入力しておくとより安心だ)



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
WinRARをインストールしたら右クリックメニューが勝手に増えてファイルアイコンも変わってイヤ
WindowsXPの再アクティベートを回避する方法
WinRARを入れたらZIPファイルのアイコンが変わっちゃった。元に戻したい。
USBポート同士を繋ぎドラック&ドロップでファイルを転送「リンクケーブル WindowsXP – Windows7/8 データ移行」
Administratorパスワードを忘れたときのために「パスワードディスク」を作成しておきたい。
MSの「Virtual PC」最新版でゲームパッチなどを安全に起動
