米国を席巻する革命的音楽サービス「Pandora」を日本から利用する方法
今、米国の音楽業界を席巻しているのが「Pandora」というサービス。有名ミュージシャンの曲をタダで聴けるネットラジオだが、大きな利益をミュージシャンに還元する仕組みを構築しながら、無名ミュージシャンをスターダムに押し上げる登竜門としても機能している。この「Pandora」を日本から使う方法を解説しよう。
これまでも「無料で音楽が聴ける」ことを売りにするネットサービスは多くあったが、違法性が高かったり、大手レコード会社の協力を取り付けられずラインナップがしょぼかったりと、問題含みだった。
そんな中、「Pandora」は、広告と有料ユーザーによる高い収益性を実現した初めてのサービスで、有名アーティストには億単位、中堅クラスにも数千万もの利益が還元される。「Pandora」からスターダムにのし上がったミュージシャンも多く、iTunesStore以降の音楽サービスの大本命と言えるだろう。
ただし、「Pandora」が使えるのは米国限定。日本からは利用することができない。どうしても「Pandora」を使ってみたい人は、国別のアクセス制限を回避するChrome拡張があるので、これを利用しよう。
■ 米国の超人気ネットラジオ「Pandora」は日本からは利用不可

「Pandora」はアメリカ限定のサービス。日本から利用しようとすると、このように「利用できません」画面が表示される
■ Chrome拡張を使って「Pandora」のアクセス制限を回避する

Chrome拡張「Media Hint」のページをChromeで開いて、「START USING」をクリック

。Googleウェブストアの「Media Hint」のページが開くので、インストールを行おう
■ 「Pandora」であらゆる音楽を無料で聴けるように

再度、Chromeを使って「Pandora」のページを開いてみよう。このような画面が開けば成功だ。このままアーティストを検索して聴くこともできるが、ユーザー登録しないと一定時間しか使えない。「Sign in」をクリックしてユーザー登録を行っておこう

ユーザー登録に必要な情報は、メールアドレス、パスワード、誕生年、ZIPコードだ。ZIPコードは米国の郵便番号。「60601」(シカゴ)や「94111」(サンフランシスコ)など、適当な数字を入れておこう。
チェックボックスは1番目と3番目を有効にして「Register」をクリック

Pandoraにログインできたら、さっそく好きなアーティストで検索してみよう。そのアーティストの名前のラジオを登録すると、関連するミュージシャンの音楽が流れる。例えば「Radiohead」を登録すると、「Radiohead Radio」が登録されて、Radioheadと、それに類似する音楽が流れるようになる

「Radiohead Radio」ではRadioheadの曲に混じって、Pink FloydやLed Zeppelinといった、英国のロックバンドの曲が流れる。視聴者の好みを反映した選曲になっている。気に入らない曲の場合は、スキップすることが可能

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
念願の光回線を手に入れた。でも思ったより速くならないので正直ガッカリ。
目立たない 耳栓サイズの極小ヘッドセット「Moto Hint」
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
iTunes 10のSNS機能「Ping」 開始2日で100万人を突破
Vistaシステムを徹底的に弄る「EnhanceMyVista」
最強TwitterクライアントがChromeアプリで登場「TweetDeck」
