外付けHDDをNAS化してスマホからのアクセスに対応「シンプルNASアダプター」
最近の外付けHDDは、インターネットに接続して外出中のスマホやパソコンから内部にアクセスできるサーバータイプのものが増えている。「シンプルNASアダプター」は、普通の外付けHDDにサーバー機能を追加(NAS化)するアダプタだ。
 「シンプルNASアダプター」は、家庭用のHDDやUSBメモリと接続して、スマホからの利用を可能にするNAS化アダプタだ。外部のネットワークから利用できるのが特徴で、例えばスマホで撮影した画像を自宅のHDDに転送したり、逆にHDD内のデータを外出中のスマホから呼び出す、といったことが可能。
 スマホとの接続は専用アプリ「シンプルNASブラウザー」を利用。また、コネクション設定もQRコードを使って簡単に行える。NAS機能付きのHDDが欲しいけど予算が……という人は、このアダプタで既存の外付けHDDをNAS化しよう。
2014年03月19日 23時13分


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 余った内蔵HDDをネットワーク共有「裸族の二世帯住宅NAS」
余った内蔵HDDをネットワーク共有「裸族の二世帯住宅NAS」 SATAを2台搭載できるLAN接続NAS「裸族の二世帯住宅NAS」
SATAを2台搭載できるLAN接続NAS「裸族の二世帯住宅NAS」 クラウドサービスにプライベート写真を送るのに抵抗がある人はNASをクラウド化しよう
クラウドサービスにプライベート写真を送るのに抵抗がある人はNASをクラウド化しよう QRコードやWPSボタンでネット設定を簡単に行える無線LANルーター「WN-G300R」
QRコードやWPSボタンでネット設定を簡単に行える無線LANルーター「WN-G300R」 おすすめの外付けHDDは?評判のいいメーカーとかあるの?
おすすめの外付けHDDは?評判のいいメーカーとかあるの? 落とした動画はココに入れとけ!万能メディアプレイヤ登場
落とした動画はココに入れとけ!万能メディアプレイヤ登場

