過去の閲覧サイトを見た目の直感で探せる Chromeの履歴をサムネイル表示する
過去に見たウェブページを遡って探すには、ブラウザの閲覧履歴をチェックするのが基本。しかし、ページのタイトルやURLはさっぱり覚えていない……という場合に助かるのが「ALL SEEING EYE」。ウェブの履歴のサムネイルを表示し、ページの外観から目的のページを探せるのだ。
 「ALL SEEING EYE」は、Chromeの履歴機能にサムネイル表示を追加する拡張だ。Chromeの履歴は非常に高機能だが、ウェブページのタイトルとURL、閲覧日時しか表示されないため、サイト名をURLは忘れてしまった場合、探しだすのは大変だ。
 この拡張では、閲覧したサイトのサムネイルを表示することで、外観の印象を頼りに履歴をチェックすることが可能。「なんとなく赤っぽいデザインだったような……」といったザックリした記憶でも、履歴のサムネイルをざっと眺めて、見つけ出すことができる。
 サイトはタイトルよりも見た目の印象の方が記憶に残りやすい、という人にオススメ。
■ Chromeのウェブ閲覧履歴をサムネイルで表示する

 「ALL SEEING EYE」をChromeWebStoreからインストールしよう
 

 インストールが完了したら、Chromeのメニューから「履歴」をクリックする
 

 Chromeのページ閲覧履歴が表示される。ウェブページのタイトル、閲覧日時と共にサムネイルが大きく表示され、外見からどんなページを見たかをすぐに思い出せる
 

 上の検索ボックスでは、URLでの絞り込みが可能。URLの一部を入力して「Search」をクリックすると、該当する閲覧履歴のみが表示されるぞ
 

 「Option」タブでは、サムネイルを表示しないサイトを指定することが可能。例えば、Gmailなどのウェブメールサービスなどは、サムネイルを表示する意味がないので、登録しておくとよい。サイトのURLを入力してEnterキーを押すと、タグ形式で登録されるぞ
 


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる Gmailで行方不明になったメールをすぐ見つけ出せる超便利タブ拡張
Gmailで行方不明になったメールをすぐ見つけ出せる超便利タブ拡張 Chrome+GMail等を持ち歩けるPortable Chrome(Chromium)
Chrome+GMail等を持ち歩けるPortable Chrome(Chromium) Gmail最速のメール作成術 キー入力一発で必要な項目が自動的に書き込まれたメールを作成する方法
Gmail最速のメール作成術 キー入力一発で必要な項目が自動的に書き込まれたメールを作成する方法 Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決!
Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決! テキストやリンク、画像の処理まで行える最強のマウスジェスチャ拡張がChromeに登場
テキストやリンク、画像の処理まで行える最強のマウスジェスチャ拡張がChromeに登場 Gmailに予約送信と定型文の機能を追加するChrome拡張「SndLatr Beta for Gmail」
Gmailに予約送信と定型文の機能を追加するChrome拡張「SndLatr Beta for Gmail」

