Gmailで送信先や題名、本文が自動入力された新規メールを作成する方法
Gmailを使っていて、毎回同じようなメールを作成する作業にウンザリしていないだろうか。GmailではURLの設定によって、メールの題名や本文、宛先、CC、BCCが自動入力されるように設定できる。このURLをブックマークして、メール作成の手間を少しでも省こう。
Gmailでは、URLに送信先やメールの本文を設定することで、自動的にそれらの要素が入力済みの新規メールを作成できる。Gmailで新規メールのURL「https://mail.google.com/mail/?view=cm&fs=1」に続けて、「&to=」(送信先)、「&su=」(題名)、「「&body=」(本文)、「&cc=」(CC)、「&bcc=」(BCC)といった項目を追加すればOK。このURLをブラウザで開くと、それぞれの要素があらかじめ入力された新規メールの画面が開くのだ(なお、送信元のメールアドレスだけは設定できない)。この
毎回、同じようなメールを何度も作成するのは時間のムダ。このURLを「お気に入り」に登録して、定例のメールを楽に作れるようにしておこう。
■ Gmailの新規メールに宛先や題名、本文などを自動入力

GmailのURL「https://mail.google.com/mail/?view=cm&fs=1」に続けて、送信先やメール本文の要素を追加する。例えば「&to=」に続けて送信先を入力すれば、送信先が入力されるURLができあがる

「&to=」に続けて送信先、「&su=」に続けてメールの題名、「「&body=」に続けてメールの本文、「&cc=」に続けてCC、「&bcc=」に続けてBCCを入力したURLを作成しよう

Gmailで新しいメールが作成され、URLに設定した要素が自動的に入力される。このURLをブックマークしておけば、自動的に必要な要素が入力された新規メールがすぐに作れるのだ


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決!
Gmailに予約送信と定型文の機能を追加するChrome拡張「SndLatr Beta for Gmail」
Gmailで行方不明になったメールをすぐ見つけ出せる超便利タブ拡張
Firefoxのタブの幅をコンパクトに表示できる「FavconizeTab」
みんなに一斉にメールを送りたい。CCっていうのを使えばいいんだよね。
Gmail、他メールサービスからのメッセージインポート機能を公開
