Chromeのブックマークツールバーをファビコンのみの表示にして多数のサイトを登録する方法
Google Chromeで、普段よく訪れるサイトは「ブックマークツールバー」に登録して、一発で移動できるようにしている人は多いはず。ブラウザの幅によってブックマークツールバーに表示できるサイト数は限られるが、サイト名の表示を消してファビコン化すると、多数のサイトを表示できるようになるぞ。
Chromeのブックマークツールバーは、ブラウザの横幅で表示しきれなくなると、超えた分は折りたたまれてしまう。クリックして折りたたまれた部分を展開するのでは、通常のブックマークより使いやすいとは言えない。サイト名を短縮して、少しでも多くのサイトを表示させる方法をとっている人は多そうだが、実は、サイト名は完全に空白にしてしまってもOK。その場合、サイトのファビコンだけが表示され、そこからサイトを判別することが可能だ。
解像度の低いノートPCでChromeを利用する場合、画面が狭いためブックマークツールバーに表示されるサイトの数も少なくなるが、ファビコンだけにしてしまえば、大量にサイトを表示させておけるだろう。
■ Chromeのブックマークツールバーの表示をアイコン化する
![]()
Chromeのブックマークツールバーには、よく訪れるサイトを登録しておくと便利。だが、サイト名を表示されるため、表示される件数には限りがある
![]()
ブックマークツールバーのサイト名を右クリックして「編集」を選択しよう
![]()
「ブックマークを編集」が開くので、「名前」に表示されているサイト名を削除して空白にした状態で保存しよう
![]()
するとブックマークツールバー上の表示がファビコンのみとなった。これで表示の上限を気にすることなく、ブックマークを追加できるぞ
2015年06月16日 18時39分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
Google Chromeの最新バージョンが出てるみたいだけど、アップデートされないよ?
Chromeの設定がマシンごとに違うなら、バックアップはオンラインではなくローカルにすべし!
調べたい単語を即座にサーチ!Chromeの検索を楽チンにする拡張セット
爆速で進化中!? Chrome Ver.2のプリベータ版が登場
Chromeで利用中以外のタブをサスペンド(休止)状態にして軽さを取り戻す
