外してしまったハードディスクの中身を確認したい。

USBで接続できるようにするアダプタを使うといいぞ。
他人からもらったハードディスクの中身をのぞきたいとか、増設して余ったハードディスクをフォーマットしたいといった場合に、いちいちケースを開けてマザーボードに接続するのは面倒だ。単体のハードディスクに接続して、USB経由でマシンに接続できるアダプタを使うと便利。アダプタとケーブル類を接続した後、USBケーブルでアタプタとパソコンを接続するだけで、ハードディスクを外付けドライブとして使えるようになるぞ。

Scythe「KAMA CONNECT」 実売2800円 を使って、ハードディスクをUSB経由でパソコンに接続すれば、外付けドライブとして使える。電源はACアダプタで供給する。パラレルATAでもシリアルATAでも使用できるぞ

2007年06月06日 00時21分
©教えて君.net All Rights Reserved.