落としたファイルをダブルクリックしたけど、変なダイアログが出て開けない。

拡張子が正しくないんじゃないか? 自分で拡張子を修正して開けるようにしてみよう。
IEなどで保存したファイルをダブルクリックで開こうとすると、「ファイルを開くプログラムの選択」や「このファイルを開けません」というダイアログが表示されてしまうことがある。これは、ファイルの種類を示す「拡張子」が正しくつけられていないことが原因の可能性が高い。
拡張子とは、ファイル名やURLの末尾についている「.jpg」や「.html」のことだ。ウェブサイト上の画像や動画を保存すると、拡張子なしのファイル名になったり、「.cgi」などのおかしな拡張子になってしまうことがある。このようなファイルは、ウインドウズがどのプログラムで開けばいいのか判別できないため、ダブルクリックしても開けないのだ。
拡張子がないファイルや、「.cgi」などの拡張子になっているファイルを開けるようにするには、拡張子を修正してやればいい。エクスプローラの標準設定では、プログラムが割り当てられている拡張子はファイル名の欄に表示されず、拡張子の変更ができなくて不便なので、設定を変更しておこう。
「このファイルを開けません」というダイアログが出る場合は、拡張子名で検索して対応プログラムを探そう。

拡張子のついていないファイルは、このようなアイコンになっている。ダブルクリックすると、「ファイルを開くプログラムの選択」というダイアログが表示される。ダイアログでプログラムを選択するより、拡張子をつけ直した方がいいぞ

プログラムが割り当てられていない拡張子のファイルでは、このようなダイアログが出る。「.cgi」「.php」「.pl」「.asp」「.jsp」などの拡張子の場合は、拡張子の修正が必要だ。それ以外の拡張子の場合、その形式を開くためのソフトをインストールすれば開けるはずだ。拡張子名をGoogleで検索したりして、対応ソフトを探そう

常に拡張子が表示されるように設定するために、エクスプローラのメニューで「ツール」→「フォルダオプション」を開こう

「表示」のページで、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して「OK」を押そう

ファイル名部分をクリックして編集状態にし、末尾の拡張子を変更する。画像なら「.jpg」「.png」「.gif」、動画なら「.avi」「.mpg」「.wmv」「.flv」「.mov」などを試してみよう

拡張子を変更すると、アイコンが変化する。フォルダオプションを変更したので、拡張子部分もちゃんと表示されているぞ。正しく開けない場合は、別の拡張子を試してみよう

2007年08月26日 00時21分
©教えて君.net All Rights Reserved.