AVI動画をDVDに変換したけど、メニュー画面が表示されなくてしょぼい……。

専用ツールを使えば、好きな画像を使った本格的なメニュー画面を自分で作れるぞ。
DVDビデオには、再生するタイトルの選択などを行うメニュー画面が付いている。チャプターの内容が分かりやすいし、見た目にも格好良い。
自作のDVDにもメニューを付けたいところだが、DVDドライブに付属しているような安物のDVD作成ソフトだと、メニュー画面作成機能は低機能なことが多い。お仕着せのテンプレートから選択した味気ないメニュー画面なんて、わざわざ作る気にもならないだろう。
自作のDVDに本格的なメニュー画面を付けたければ、「DVD Styler」を使おう。好きな画像を使って、作品の雰囲気に合った見栄えのいいメニュー画面が作成できるぞ。各タイトルの再生を開始するボタンも、自由な位置に配置可能だ。凝った素材画像を用意すれば、市販ソフトにも負けないメニュー画面が作れちゃうぞ。

メニューを付けたい動画は、ほかのDVDビデオ作成ソフトで「VIDEO_TS」フォルダの形式として保存しておこう。DVD Stylerを起動したら、「VIDEO_TS」フォルダ内の拡張子「.vob」のファイルを下部のリストにドロップする

右上の編集欄にメニューに表示する画像をドロップしよう。複数の画像を組み合わせて配置することも可能だ

「ボタン」を選択して、作成したいボタンを編集欄にドラッグ&ドロップし、ダブルクリックして設定画面を表示する

ボタンを押したときに再生されるチャプターや、ボタンの見た目などを設定できるぞ

編集が完了したら、メニューの「ファイル」→「DVDに書き込み」を実行しよう。「生成のみ」では、VIDEO_ TSフォルダの形式で保存される。直接ライティングすることも可能だ

2007年09月25日 00時08分
©教えて君.net All Rights Reserved.