MediaMasterがあれば自宅の音楽をどこでも聴ける!
買ったCDをパソコンに取り込んで聴くのはもはや当たり前。パソコンやiPodで好きな音楽ファイルを聴くスタイルが広く定着しているが、自宅の音楽をどこでも聴けるようにするMediaMasterを活用すればもっと便利になるぞ。
MediaMasterはオンライン版iTunesともいえるサービスで、iTunesのライブラリに登録された曲を一括してネットにアップロードし、出先のパソコンから自由に聴くことができる。自宅にある曲をいつでも楽しめるのだ。
しかも自分のプレイリストをブログパーツにしてブログに貼り付けることができるぞ。再生順序は指定できずにランダムとなるし、曲をスキップすることもできないが、ブログを訪れた人に自分の持っている曲を聴かせることができるのはかなり面白いゾ。
自分のiTunesライブラリをブログで公開
| MediaMaster | ||
| 運営:MediaMaster,Inc. | ||
アカウントを作成してログインし、画面上にあるメニューの「IMPORT MUSIC」→「Import Music」を選択する
「Import iTunes」をクリックするとiTunesのライブラリが読み込まれる。「SMART UPLOAD」をクリックするとリストの曲が全てアップロードされる。局数が多いと時間がかかるので、寝る前などに行うのがベストだ。なお、ファイル名が日本語の曲は文字化けしてしまうので注意
アップロードが終わると自分のアカウントのページにアップロードした曲が一覧表示され、クリックすると聴くことができる。iTunesと同じようなインタフェースなので操作に迷うことはないだろう
ブログパーツを使って外部に曲を公開するときはメニューで「PUBLISH」→「Embed Widget」を選択する
表示されたスクリプトをコピーしてブログなどに貼り付けよう。画面左側にあるようなブログパーツが表示されて曲を再生することができる
2007年12月19日 21時34分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
拡大縮小自在な画像ブログパーツが作れる「Zoomorama」
iPod touchの中にある音楽ファイルを取り出したい!
iTunes 12(Mac OS X)でディスクが作成できない。対処法とかってあるの?
iTunesで音楽ファイルの保存場所を別のドライブに変更したい
アートワークの自動取得&ノンストップアルバムの再生に対応したiTunes7
YouTubeがワイド画面のembed正式対応などマイナーアップデート
