強力な音楽ファイルボーカル除去「精密マイナスワンメーカー」

音楽ファイルからボーカルを消してカラオケトラックを自作する、いわゆるボーカル除去ツールの新星「精密マイナスワンメーカー」は、ボーカル除去で厚みが減った低音や高音の増強・周波数帯域指定によるボーカルカットが可能な点が特徴だ。
「音楽ファイルからボーカルだけを消す」というツールは従来から複数存在する。通常、ボーカルはステレオの左右に等しく録音されているため、「(ステレオにおける)右と左で同じである部分を消す」という方法により、かなりの精度で「ボーカルだけを消す」ことができるのだ。……とはいえ、これを行うとボーカル以外の音も消されるために音の厚みが減るし、必ずしも全てのトラックにおいてボーカルがステレオの左右に等しく録音されているとも限らない。……と、このような不満を解消できる新星ツールが「精密マイナスワンメーカー」。WAVしか入力できない(MP3等に対応していない)のがネックだが、高域/低域の増強や特定周波数帯の除去が可能な、ちょっと特徴的なツールだぞ。
![]()
「精密マイナスワンメーカー」をVectorのダウンロードページからダウンロードし、解凍して起動。ファイルはWAVにしか対応していないがCD/マイクからの入力にも対応していたりする。
![]()
「演奏」で再生を開始する。「L-R」を選択すると「(ステレオにおける)右と左で同じである部分を消す」というモード。いわゆる普通のボーカル除去ツールと同じ動作だ。
![]()
ボーカルは消えたけど音の厚みが減りすぎる……という場合は「高域/低域増強」。
![]()
望み通りの音になったら「ファイル」「保存」でWAVファイルとして保存しよう。MP化したい場合は別途変換ツールを利用する必要がある。
![]()
そもそもボーカルが消えない、という場合は周波数帯指定によるボーカル除去を行おう。「ソプラノ」~「バス」を試し、上手くボーカルが消える周波数帯を探すのだ。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
PCで“音”を楽しむ・極めるためのトピック総ざらい
Gyaoをタイトルツリー表示&本編WMPで見れる「Gayo Reader」
充電池内蔵のテレビ用ワイヤレススピーカー!ボタンや表示が大きくて使いやすい!
Googleがコミュニケーションツール「Google Wave」を発表
イベントで音楽を大音量で流すんだけど、音源はMP3ファイルでも大丈夫だよね?
吸水性抜群のスポーツタオル「TRANPARAN スポーツ マフラー タオル VICTORY」
