サポート「HDDが壊れてる」……データ救出できないかな?

パソコンが起動しなくなってメーカーのサポートに出すと「直すけどHDDに入っているデータは保障しないっていうか消えるよ」てな対応が多い。でも中のHDDを別のパソコンにつなげば案外データは完全に無事でコピーできたりするのだ。
HDDが1台しか入っていないパソコンの場合、使い勝手を考えて論理的にパーテーションで区切ることが多い。Cドライブをシステム用、Dドライブをデータ用に使うわけだ。
日常的な使い勝手は確かに向上するものの、残念ながらHDDはいつかは壊れる。バックアップを取っていない場合、大切なデータも一緒にパーになる危険性をはらんだ使用法といえる。
こんなトラブルに見舞われたときは、ダメ元でHDDを取り出し、別のパソコンにぶら下げてみよう。運が良ければ中身が全部見えることがある。その場合はもちろん取り出せる可能性も高い。
プログラムは入れ直せば済むが、貴重なデータはそうもいかない。できるだけデータを取り出すための「悪あがき」を試みよう。これに懲りたら、次からはシステム用とデータ用を物理的に別のHDDにすることだ。
救出方法1:別のパソコンにつないで中身を救出

リムーバブルHDDケースが使えるパソコンがあると、パソコンのフタを開けなくてもHDDが入れ替えられる

データはすべて生きていた。あとは必要なデータをコピペすればデータの救済完了だ
救出方法2:データ復活ツールで救出する
| DataRecovery | ||
| 作者:トキワ個別教育研究所 | ||

「DataRecovery」などの復活ツールを使えばデータ復旧の可能性がある。ただし非常に時間がかかる

救い出せはしたものの、フォルダの階層までは復活できなかったので後の作業が大変
2008年05月02日 16時49分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ぶっこわれたファイルをDataRecoveryで大救出
大事なファイルをごみ箱に入れて空にしちゃった。どうすれば復活するの?
削除してしまった大事なファイルを復旧させたい。
削除済みファイルを復元不能に完全削除する「Prevent Restore」
USBメモリから起動し削除済みファイルを復元不能にするツール
大事なファイルを削除しちゃった。復元できない?
