Handbrakeで作ったMP4の音が出ない。

出力設定をAACに変更。再生プレイヤのバージョンを確認。
「Handbrake」はDVDビデオをMP4形式の動画に直接変換することができるソフトだ。Handbrakeを使ってMP4ファイルを作成する場合は、オプション指定で「H・264 AVC」の正確なフォーマット仕様に合わせて、動画部分は「H・264」。音声部分は「AAC」に指定しておく必要がある。MP4の仕様に合わせて出力しておかないと、プレイヤで再生したときに正しく読み込むことができず音声が再生できないなどの不具合が生じる可能性がある。
なお、「GOM Player」などの場合、バージョンが古いとAACに対応していない。最新版を使おう。

Handbrakeでの音声出力設定は「Audio Encoder」で「AAC」を選択しておく

GOM Playerをインストールする際は「CODECのインストール」を選択しておくこと。これをしておかないとAACのコーデックがインストールされない

GOM Playerをインストールする際は「CODECのインストール」を選択しておくこと。これをしておかないとAACのコーデックがインストールされない

2008年06月13日 00時05分
©教えて君.net All Rights Reserved.