ファイル名を全角スペースにしたら消せなくなった……。

コマンドプロンプトからなら削除やリネームできる。
ウインドウズでは、名前が半角スペースだけのファイルやフォルダは作成できないが、名前がすべて全角スペースの場合は作成できる。
しかし、Vistaで名前が全角スペースだけのファイルやフォルダを作成すると、エクスプローラやファイル選択ダイアログ上での移動や名前の変更、削除などの操作ができなくなってしまう。名前が全角スペースだけのファイルやフォルダを削除したければ、コマンドプロンプトを起動して「del」コマンドで削除したり、「ren」コマンドでリネームしよう。これらのコマンドでなら、問題なく削除やリネームが行えるぞ。

名前が全角スペースだけのファイルは、エクスプローラで削除や名前の変更などの操作をしても、全く反応しなくなってしまう

問題のファイルがあるフォルダのパスをコピー。スタートから「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を起動。「cd /d フォルダパス」と入力してフォルダに移動し、「ren " " aaa」 ""内は問題のファイル名 のようなコマンドを実行しよう

問題のファイルやフォルダの名前が変更され、普通に操作できるようになるぞ

2008年10月08日 00時05分
©教えて君.net All Rights Reserved.