「指定ブログの面白い新着記事のみRSS」を購読できるPostRank
更新が頻繁なニュースサイトやブログをRSSリーダーで購読すると、割とどうでも良い記事が大量に流れてウザったい……という場合がある。ブログ内各記事に対して自動の点数付けを行うPostRankを利用する事で、「面白い新着記事のみが配信されるRSS」というものを購読することができる。
PostRankは、指定したブログ/ニュースサイト記事(例えば教えて君.netの各記事)に対し、自動で10点満点の採点を行うサービスだ。具体的には、Twitter/del.icio.us/Googleブログ検索などで取り上げられることによって点数が上がる、という仕組み。一定以上の点数が付けられた記事、つまり面白くて皆が様々な場所で取り上げた記事のみを抽出したRSSを生成できるので、このRSSをlivedoor ReaderなどのRSSで購読することにより、「そのサイトの面白い記事のみがRSSリーダーに届けられる」という環境を作ることができる。
海外製のサービスなので、国内SBM(はてブなど)に対応していないのがネックだが、ある程度メジャーなサイトであれば、割と狙い通りの記事リストが生成されるはず。「面白い新着記事のみが配信されるRSS」という割とファジーな処理を、「点数」という極めて分かりやすい概念で、簡単操作で実現できる、今後国内でも同種サービスが増えていきそうなウェブサービスだ。
PostRankでニュースサイトやブログのRSSアドレスを入力して「Analyze」。「Show」で閾値の設定を行う。キーワードフィルタも搭載済みだ。アイコンをクリックするとRSSのアドレスが表示される。
![]()
教えて君.netの「Good Posts」RSSはこちら。このようなRSSを購読する事で、「毎日大量の記事がリーダーに溜まって読む暇がない」という問題を解決できる。
関連記事:2008年版、RSS関連の先進的要注目サービス10選 :教えて君.net
執筆:tokix (tokix.net)
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
2008年版、RSS関連の先進的要注目サービス10選
複数台PC同期など超強力な「あとで読む」機能「Read It Later」
TwitterのRSS提供が終了 それでもGoogleリーダーからツイートを読むには…?
今週のクールなツール&サービス まとめ
ベスト・オブ・超凄サービス ノミネートリスト発表!
もうアンテナ低いなんて言わせない!? 情報収集11のテクニック
