Google検索の障害の原因は人的ミスだったことが判明
Googleの検索結果からほかのページにアクセスできなくなる障害が発生していたが、原因はURLの記述に関する人的ミスであったことが分かった。Goog;leの検索担当副社長のマリッサ・メイヤー氏がGoogle公式ブログで明らかにしたもので、同氏は謝罪も行っている。
1月31日の23時から2月1日1時にかけて、Goog;leの検索結果からのリンクがすべて、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」というページに移動するという問題が発生した。本来はマルウェア感染の危険のあるサイトに表示される警告だが、対象となるサイトのリストを最新のものに更新する際、誤って「/」が含まれるURL、つまり全URLが対象に含まれるように設定したことがトラブルの原因とのこと。
障害は1時間ほどで復旧したが、2chのニュース速報板ではスレッドが乱立、はてなブックマークの注目エントリも障害関連の記事が多く上がり、ネット界隈は一時混乱の様相を呈していた。
2009年01月31日 23時50分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Googleがコミュニケーションツール「Google Wave」を発表
検索結果から不要な項目を消去する拡張「Google Blacklist」
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
ブログやサイトを2chブラウザで巡回できる形式に変換「巡回ch」
Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決!
複数指定も可能 Google画像検索で色を指定するテクニック
