PT1活用テク:1枚のB-CASカードを複数PCで共有しよう(1)
フリーオやPT1で地デジやBS/CSを録画するときに困るのがB-CASカードの入手。1枚くらいなら既存のデジタル放送対応機器から引っこ抜いてくることもできるが、複数枚となると面倒だ。そこで「BonCasLink」を使った共有テクを紹介しよう。
「BonCasLink」を使うと、マシンに接続されたカードリーダに挿入されているB-CASカードを、LAN内のマシンで共有することが可能。インターネット経由でのアクセスもできる。複数のマシンで視聴/録画が行えるので便利だぞ!
■ BonCasLinkをサーバーに導入する
| BonCasLink | ||
| 作者:拡張ツール中の人 | ||
| Microsoft Visual C++ 2005 SP1 | ||
| 作者:マイクロソフト | ||

BonCasLinkを使ってB-CASカードを共有すると、LAN上のPT1もしくはフリーオ搭載マシンすべてで1枚の
B-CASカードを利用できる。負荷も低いので、たいていの環境で問題なく視聴/録画が可能だ

B-CASサーバにするマシンに、カードリーダを接続し、ドライバのインストールを済ませ、B-CASカードも挿入しておこう。写真のカードリーダは日立の「HX-520UJJ」だ

「DTV関係ツール」のページから「BonCasLink」をダウンロードする

BonCasLinkの動作には「Microsoft Visual C++2005 SP1」の再頒布用パッケージが必要。ダウンロードしてインストールしておこう

サーバー側のマシンで、ダウンロードしたBonCasLinkを解凍して、C:\Program Filesなど適当なフォルダに入れておく。次に、BonCasServer.exeをダブルクリックして起動する
NTT-ME SCR3310-NTTCom(NTT-ME)
¥2,111
マーケットプレイス
新品最安値:¥2,110(+送料)
(価格は2009/01/22 19:44時点のものです)
PT1 Rev.A(アースソフト)
中古最安値:¥34,400(+送料)
(価格は2009/01/22 19:45時点のものです)
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
PT1活用テク:1枚のB-CASカードを複数PCで共有しよう(2)
PT1:「BonDriver」で美麗なデジタルTVを録画しまくろう!
PT1:「TVTest」でデジタルTV放送をリアルタイム視聴しよう
PT1:「EpgDataCap_Bon」でデジタルTV番組を録画しよう
デジタルTV放送をパソコンで見たくてPT1買ったけど設定方法がわからん!
地デジ・BS/CS 4番組同時受信!「PT1」の設定を徹底解説
