モロバレ! Winny利用者のみに表示されるターゲット広告
Winny登場以来P2Pを利用したファイル交換ソフトが一般的に広がり、気軽に利用してしまうユーザも増えセキュリティ関連企業による「Winny利用者のIPを把握している」というアナウンスに対しても馬耳東風状態。「ホントにIP把握してるの?」と疑問なP2Pユーザは「高木浩光@自宅の日記」を見てみるといい。
高木浩光@自宅の日記は、ターゲット広告「AC4ny」として、Winnyのネットワークに参加しているユーザに対して警告バナーを表示。最大で2時間の遅れはあるものの、Winny利用者、またはケーブルテレビなどでWinny利用者と同じIPの人には「つこうたらあかんで!」というバナーが表示されるとのこと。
・高木浩光@自宅の日記 - ターゲット公共広告「AC4ny」を開始
2009年02月09日 14時12分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「Winny未使用」を証明してくれる!? 検査ツール 就職活動向け
掲示板の意味不明の数字や英語の羅列って何?
XP SP3&nLiteのコンボ技でXPを底の底から高速化
P2Pに潜むウイルスを「avast!」でリアルタイムにブロック
外部ストレージによる情報漏洩を防ぐ「USB関所守」
どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 Winアプリ起動編
