Amazon上にアソシエイトタグを表示するグリモンスクリプト
Amazonアソシエイトを利用している人は、「コレを紹介したい!」 というとき画面上部のリンク作成機能や管理画面からタグを生成している人が多いと思うが、そんな手間を一気に省いてくれるGreasemonkey用スクリプトが登場した。実際に使ってみよう。

インストールにはGreasemonkeyが必要となる。インストールしておこう。

次に作者サイトから「45186.user.js」を開き、インストールを完了させよう

Amazonの商品ページを開くと商品ページ上部に「Quick Affiliate」の領域が挟み込まれる。

もちろん自分の使用しているアソシエイトタグも使える。右側の「アソシエイトID:」の部分を末尾の数値付きで入力し、「SAVE&RELOAD」をクリックしよう

公式のURL生成ツールよりもシンプルなテキストリンク、画像のみのリンクタグがプレビュー付きで提供される。画像サイズも変更可能

自分好みのテンプレートを作ることもできる。HTMLとキーワードを駆使して自分の使いやすい形を保存しておこう
あとはタグをコピーして、自分のサイトに貼り付けるだけだ。普段は邪魔にならないサイズにできるので、アソシエイトに参加しているFirefoxユーザーならば入れておいて損はないだろう。
・Greasemonkey :: Firefox Add-ons
・Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 ::: creazy photograph
・[N] 「Amazon Quick Affiliate」Amazonアソシエイトの神ツール!
2009年04月03日 15時10分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Firefox×Greasemonkey×Tumblrで快適画像収集だ
FirefoxでIEの「アクセラレータ」を再現するテクニック
Googleリーダーにはてブ数とコメントを表示するアドオン
アソシエイトIDも可変! Amazonレーダーをブログに貼り付けよう
Googleリーダー&Firefoxで全文RSSも非表示画像も全部見る
小さすぎなニコ動の画面をスクリプトでズーム全開
