日本のネットユーザーを船上から海に飛び込ませるには…?
「ある船に火災が発生した―」から始まる、世界各国の人々を海に飛び込ませるコピペは、それぞれのお国柄を表していて面白いが、それを2chやTwitterなどのユーザーに置き換えたバージョンが話題となっている。
”ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には「紳士はこういうときに飛び込むものです」
イタリア人には「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」”
……というように、船長が各国の人々をたきつけて上手く海に飛び込ませる小話は、2chでも定番のコピペの1つだ。それをネットユーザーに置き換えたバージョンが話題となっている。
ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。船長は、それぞれのネットユーザにこう言った。
* 2chには「飛び込まない奴は情弱」
* ニコニコ動画には「飛び込もうぜwwwwwwwwww」
* mixiには「なんで飛び込んでくれないんですか!読み逃げは禁止です」
* twitterには「RT @xxx*1: 飛び込んだなう」
* アメブロには「今、飛び込むと PV が 3倍になります」
* はてなには「ライフハック - 君が飛び込むべき10の理由」
これは、かなり納得の出来かも。
2010年04月15日 20時58分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
韓国撃破! WBC日本優勝で2ch実況サーバもやっぱり落ちた
2月期 第3位:マイミク専用サイトが作成可能な「OpenID」
【特集】ニュース+コミュニティでiGoogleを最強スタートページに
Twitterの投稿をそのまま「mixiボイス」にも流せるように
「Twitter」はテキトーなことを書き散らせるってホント?
ブログとかSNSとか最近チェックするサイトが多過ぎ。iGoogleで一度に見たい。
