ガラパゴス化してるのは地方?スマートフォン所有率で格差
MMD研究所が1866人を対象に行った調査によると、スマートフォンの所有率は全体の20.7%だが、これを地域別で見ると、首都圏以外の地域の所有率が12.7%なのに対して、首都圏での所有率は33.9%と、中央と地方で大きな差が見られることが分かった。
日本で普及が進まないと言われているスマートフォンだが、首都圏では所有率が33.9%で、約3人に1人がスマートフォントを利用している計算になる。一方、地方では所有率12.7%とかなり低めの数字となっている。
スマートフォンの今後の課題は、「いかに地方に根付かせるか」なのかもしれない。
2010年06月15日 17時26分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ニコニコMAD用の動画編集「NiVE」正式版が登場
今持っているiPhoneやiPadで多彩な音楽を始めよう「iRig MIDI」
ウインドウズの極秘機能「God Mode」で神フォルダを作成
販売終了にともない「最後のMDウォークマン」がAmazon1位に
単体で多くのコーデックに対応した動画プレイヤー「VLC media player」
目立たない 耳栓サイズの極小ヘッドセット「Moto Hint」
