ページを強調線付きでお気に入り保存する「HYPER-ANCHOR」
ネットで見つけた必要な情報を、ブラウザの「お気に入り」に保存している人は多いはずだが、後から見直したとき、「どの部分が必要な情報だったっけ…?」となることもしばしば。「HYPER-ANCHOR」は、必要な部分をマーキングした上で「お気に入り」に保存してくれるChrome用の拡張だ。
「HYPER-ANCHOR」は、Chromeのブックマーク機能にマーキングの機能を追加する拡張だ。ページの本文の中から重要な部分を選択すると、その部分をマーキングした状態で「お気に入り」に保存することができる。次回、保存したページを開いたときに、どの部分に注目してブックマークしたかが、すぐに分かるというわけだ。
マーキングの見た目は変更することが可能で、蛍光ペン風にしたり、破線でアンダーバーにしたりと見やすいデザインを選択すればよい。Chromeのブックマークがごちゃごちゃになっていて、何故保存したのか分からないページがたくさんある……といった状況に陥りがちな人は、この拡張で整理すると後で楽だろう。
■ 「お気に入り」にテキストを装飾した状態でブックマークする
「HYPER-ANCHOR」をブラウザにインストール。IE版、Firefox版、Chrome版があるので、使っているブラウザのものを選ぼう。ここではChrome版を例に解説する
ブックマークしたいページを開いて、テキストからラインを引きたい部分を選択した状態にする
ツールバーのHYPER-ANCHORのボタンをクリックして「この位置をブックマーク」をクリックする
「お気に入り」の中に保存したページが追加されるので、開いてみよう
選択したテキストに、色が付けられている。初期設定のままだと、黄色でマーキングされた状態になるぞ
マーキングの設定を変更するには、HYPER-ANCHORのボタンをクリックして「ブックマークスタイルの設定」をクリックしよう
HYPER-ANCHORの設定画面が開くので、「追加」をクリック。適当な設定名を作成し、枠の色や線の形式、アイコンなど選んで「OK」をクリックしよう
HYPER-ANCHORのボタンをクリックすると、作成した設定名が表示される。マーキングしたいテキストを選択した状態で、設定名をクリックし、「お気に入り」に保存しよう
「お気に入り」からページを開くと、選択した領域にマーキングが施されている。このように枠線のデザインを変更したり、アイコンを追加したりできるぞ