楽曲からボーカル除去してカラオケ化「ボーカルキャンセラー」

vo_00.jpg
音楽ファイルからボーカルの部分だけを除去できるツールが「ボーカルキャンセラー」だ。操作は極めて簡単で、ファイルを指定して処理ボタンを押すだけ。好きな曲のカラオケを作成して、歌の練習やボーカロイドの伴奏に活用しよう。

「ボーカルキャンセラー」は楽曲からボーカル部分だけを除去してカラオケトラックを作成するツールだ。対応するのはWAVE形式のみで、操作はファイルを指定して変換ボタンを押すだけと非常にシンプルだ。
このツールは初期設定でもかなり精度が高く、設定を行わずに処理してもかなりきれいにボーカルが除去される。とはいえ、曲によっては主旋律やコーラス部分が残ってしまうことがあるので、上手くいかない場合は、「ローパスフィルタ」「ハイパスフィルタ」「ミックス」を調整してトライ&エラーで最適な設定を見つけ出そう。

■ 音楽ファイルからカラオケトラックを無料で作る

vo_01-thum.jpg
ボーカルキャンセラー」を起動して「ファイルを開く」をクリック。ボーカルを除去したいWAVEファイルを指定しよう

vo_02-thum.jpg
ファイルを指定したら、下の「処理開始」をクリック。出力先を指定すると処理が開始される

vo_03-thum.jpg
ほどなく処理が完了したら、出力されたファイルを再生してみよう。ボーカルの大部分が消えているはずだが、もし残っているようなら、「ローパスフィルタ」「ハイパスフィルタ」「ミックス」を変更して、きれいに消えるように試行錯誤で調整しよう

2012年01月19日 17時13分
©教えて君.net All Rights Reserved.