スマホが発する熱を低減したければ「まず貼る一番」を試してみるべし

スマホに搭載されているCPUなどの部品は、処理の副産物として熱を発生する。ゲームなど負荷のかかる処理を続けていると、直に触っていられない程に熱くなってしまうこともあるほどだ。少しでも熱を低減したければ、「まず貼る一番」などの放射性放熱シールを熱くなる箇所に貼ってみよう。

まず貼る一番」には、熱を遠赤外線として放出する熱放射の効率がアルミの20倍以上という素材「セラックα」が使われており、最大20%ほど熱を低減できる。ファンなどによる冷却に比べると効果は限られているが、シールを貼るだけで常に効果が発揮されるので手軽だぞ。


アイネックス まず貼る一番 ハイブリッド HT-02
「HT-02」は3cm×10cmと細長く小さめでその分値段が安く抑えられている製品。スマホの熱くなる部分に貼るだけなら十分だろう。


沖電気工業 放射性放熱板 銅(0.2mm)+セラックα 120×125×0.2mm厚 1枚入り 難燃性、耐熱120℃ MAZUHYBRID-S
約12cm四方など大きめのサイズの製品もいくつかある。面積あたりの値段ではこちらの方がお買い得だ。


沖電線 放射性放熱板 0.13mm厚 120×125×0.13mm厚 1枚入り 難燃性、耐熱120℃ OKI-CS-15S
こちらは表面が黒いタイプ。黒いスマホでも目立ちにくい。

☆そのほかの新製品発売スケジュールはこちら→スマホ新製品ニュース - あんスマ

2013年02月15日 13時39分
©教えて君.net All Rights Reserved.