USB対応機器をLAN接続でネットワーク化するデバイスサーバー「net.USB」
USBにしか対応していない機器は、1台のPCにしか接続できないし、USBケーブルが届くPCの近辺にしか設置できないという欠点がある。LAN機能に対応していればなぁ……という場面で活躍するのが「net.USB」USB機器をLAN接続で利用できるデバイスサーバーだ。
「net.USB」は、LANと接続してUSB機器をネットワーク経由で利用できるようになるデバイスサーバーだ。USB対応機器をネットワーク対応することで、複数のパソコンから接続できるようになるほか、パソコンから離れた位置にある機器でも、LANケーブルを延長することでUSB接続して利用できるようになる。
プリンタやウェブカメラなど、USBにしか対応していないけどネットワーク内で共有したい、という製品がある場合に、ぜひ。
2013年11月22日 14時27分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
極薄軽量ノートPCの弱点「ポート不足」を補うLAN・USB3.0対応アダプタ「Inateck HB4103」
USB専用機器をLAN対応にするデバイスサーバー「ETG-DS/US-HS」
USB機器をまとめて管理 無線LANルーター「WN-G300DGR」
家庭内LAN環境をもっと便利にする特選アイテム大集合!
USB機器を無線LNA接続でワイヤレスに使える「USBデバイスサーバー」
旅行先で有線LANしかネット環境がない場合も安心の「LUA3-U2-ATX」
