スマホやパソコンの写真への「はめ込み画像」を簡単に作るには?
ウェブサイトの画像ではなく、ウェブサイトを利用中の画像が必要なとき、スマホやパソコンでサイトを表示させてデジカメで撮影……というのは大変だし、素人がキレイに撮れるものでもない。デバイスでサイトを利用中の画像を簡単につくれる「PlaceIt」がオススメだ。
「PlaceIt」は、デバイスのはめ込み画像を簡単に作れるサービス。先にあるスマホやタブレット、パソコンの画像に、好きなサイトの画像をはめ込んで、利用している状態の写真を作れるのだ。
多彩なロケーションの画像が用意されており、手に持ったスマホ、仕事中のパソコン、机に置かれたタブレットなどのディスプレイに、任意のサイトや画像を映し出せる。
「ウェブサイトやサービスの利用イメージが欲しい」という時に、撮影の手間と労力を省ける便利サービスだぞ。
■ デバイスに画像をはめこんで利用中の画像を簡単に作る

「PlaceIt」を開く。ログインボタンがあるが、ユーザー登録をしなくても利用可能

左側の画像一覧から、利用したいデバイスの画像を選択しよう。ここではスマホを持っている状態の画像を選択

スマホの画面にサイトをはめ込みたいなら「Grab Screenshot」をクリックする

サイトのURLを入力して「Grab Screenshot」をクリックしよう

サイトのスクリーンショットが写真内のスマホの画面に表示された

ほかの画像でも同様の操作で、スクリーンショットをはめ込める。これはタブレットの写真の画面にスクリーンショットをはめ込んだ

画像によっては2種類のスクリーンショットを別々に設定できる。この画像では、タブレット(A)とパソコン(B)で別のURLを設定できる
2013年12月07日 23時14分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ゴージャスなスマホスタンド!マグネットでスマホをどこにでも固定!
七色に光る近未来Bluetoothスピーカー!microSDカードでも再生できる!
Mac/iPhoneの.plist用「plist Editor for Win」/バイナリOK
表示中のページ全体をキャプチャする「Webpage Screenshot」
アウトドアで大活躍間違いなし!耐水性能と耐振動性能を兼ね備えたBluetoothスピーカー!
雨も水辺も快適!水に強いスリップオンシューズ「Columbia ベントスリップII」
