SSDやHDDを外付け化+無線LAN対応のストレージにする「どこで~もWi-Fi BOX」
外付けHDDの使いにくさの1つにケーブルがある。ほとんどの機種がUSB接続となっていて、パソコンから離しておくことができない。「どこで~もWi-Fi BOX 」は、SSDやHDDを入れて外付け化できるケース。PCとは無線LAN接続できるのが特徴だ。
「どこで~もWi-Fi BOX 」は、内蔵型のHDDやSSDを入れて外付けHDD化できる。特徴としては、無線LAN接続に対応し、ワイヤレスでパソコンと接続できる点。スマホやタブレットからの接続も可能なほか、DLNAに対応しているので、音楽や動画を入れてメディアサーバーとしても利用できる。
有線タイプの外付け化ケースよりも取り回しがずっと楽になるので、余っているHDDやSSDを外付け化して持ち歩いて使いたい場合にオススメ。
2013年12月22日 20時30分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【Vista/XP】SSDの取り付けは簡単! SSD導入実践編
スマホ内の動画をTVに出力できるクレードル「裸族のお立ち台TV」が値下げ
家庭内LAN環境をもっと便利にする特選アイテム大集合!
話題騒然のVAIO最新モデルがキタ! 今週のお買い得情報
SSDとHDDの「いいとこ取り」ができる2.5インチドライブ「WD Black2」
DIGA連携でテレビや録画番組をWi-Fi経由で楽しめる7インチAndroid端末が値下げ
