GoogleAppsに届いたメールを別のGmailアカウントで受信するには?
Googleが提供するサービスの統合環境「GoogleApps」の利用者で、それとは別にGmailアカウントを持っている場合、両者を使い分けるのは大変なので、GoogleAppsのメールをGmailに統合するといい。GoogleAppsのメールをGmailで受信する方法があるぞ。
 GoogleAppsは、Googleの提供しているGoogleドライブやGoogleカレンダー、Googleドキュメント、Gmailなどを1つのパッケージで提供しているサービスだ。しかし、それとは別にGmailを持っている場合、2つのGmailを使い分けなければならず、何度もログインし直すのが面倒。そこでGoogleAppsのGmailを、別のGmailアカウントから利用する方法を利用しよう。
 GoogleAppsのGmailは、POP3の設定が「smtp.gmail.com」、ポート番号が「995」に設定されている。これをGmail側に設定すればOKだ。なお、取得したメールをサーバーに残す設定にするとエラーになるので、この項目は必ず無効にしておこう。
■ GoogleAppsに届いたメールを別のGmailアカウントで受信

 「設定」から「アカウントとインポート」を開いて、「自分のPOP3メールアカウントを追加」をクリック
 

 GoogleAppsで取得したメールアドレスを入力しよう。独自ドメインを割り当て済みのメアドでもOK
 

 GoogleAppsのユーザー名とパスワードを入力(ユーザー名はメールアドレスと同じでOK)。POPサーバーに「smtp.gmail.com」と入力し、ポートは「995」を選択。「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す」のチェックを外して「アカウントを追加」をクリックすれば設定は完了だ
 
2014年03月31日 23時20分



 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 旧Gmailのメール環境を独自ドメインのGoogleAppsに移行する
旧Gmailのメール環境を独自ドメインのGoogleAppsに移行する ドメインの所有権を確認 いよいよGoogleAppsの運用を開始する
ドメインの所有権を確認 いよいよGoogleAppsの運用を開始する 【まとめ】Gmailを自分だけのオリジナルなメールアドレスで使う方法
【まとめ】Gmailを自分だけのオリジナルなメールアドレスで使う方法 GoogleAppsにドメインを設定 Gmailを好きなメールアドレスで使う
GoogleAppsにドメインを設定 Gmailを好きなメールアドレスで使う POP3/SMTP送受信に無料対応したHotmailをGmailで読もう
POP3/SMTP送受信に無料対応したHotmailをGmailで読もう GoogleAppsが有料化!今後独自ドメインのメールアドレスは無料の「Outlook.com」で作るべし
GoogleAppsが有料化!今後独自ドメインのメールアドレスは無料の「Outlook.com」で作るべし

