Google検索でページ内のどこにキーワードがあるのか見失うのを予防する拡張
Googleのキーワード検索で見つけたページを開いたものの、文章量が多くて該当するキーワードがどこにあるのか分からない……。もう一度、ページ内検索をする方法もあるが、それより簡単なのが、検索キーワードを自動ハイライトする「Google検索でキーワードをハイライト表示」だ。
「Google検索でキーワードをハイライト表示」は、Googleで検索に使ったキーワードを記憶し、開いたページ内でそのキーワードがどこにあるのかをハイライトで示してくれるChrome拡張だ。ボタンを有効にすると、以後、検索キーワードはずっとハイライトされたままになるので、Googleで頻繁に検索を行う場合は、大変に便利。
似たような拡張は複数あるが、このツールは有効/無効をツールバーから切り替えられるし、余計な機能が付いてないので非常に軽いのが特徴だ。
■ Google検索のキーワードを見失ったときに

「Google検索でキーワードをハイライト表示」をChromeWebStoreからダウンロードし、インストールしよう

インストール後、Googleでキーワード検索をしよう。特に設定せずに普通に検索してOK

キーワードがヒットしたページを開いた状態で、ツールバーに追加されたボタンをクリックすると……?

ページ内にある、Googleで検索したキーワードがハイライト表示されるぞ。ボタンをもう1度クリックするとハイライトは解除される
2014年04月27日 23時36分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
Google Chromeの最新バージョンが出てるみたいだけど、アップデートされないよ?
Chromeの設定がマシンごとに違うなら、バックアップはオンラインではなくローカルにすべし!
Chromeにマウスジェスチャを設定したい オススメの拡張を教えて
ウェブで見つけた画像をPCにダウンロードせずDropboxに直接送信する方法ない?
調べたい単語を即座にサーチ!Chromeの検索を楽チンにする拡張セット
