散らかったケーブルはチューブで見栄え良くまとめよう「スリットチューブ ST-10L」

slt_00.jpg

ディスプレイやキーボードなどケーブルがデスクの裏などに乱雑に伸びてはいないだろうか。ケーブルをまとめてスッキリしたいが、スパイラルチューブなら見栄えは良いが、まとめるのは手間がかかって大変。それなら「スリットチューブ ST-10L」で解決しよう。

スリットチューブ ST-10L」はナイロン樹脂でできたケーブルをまとめるチューブだ。
スパイラルチューブではまとめたケーブルにチューブを巻き付けて行く必要があり、時間がかかった。しかし、このスリットチューブなら付属のクリップで複数のケーブルを挟み、チューブのスリット部分をすべらせるだけでチューブの中にケーブルをまとめることができる。
また、チューブに一直線に入ったスリットからケーブルを出すことができるので、まとめたけーぶるをほどくことがカンタンにできる。散らかったケーブルは見た目にも良くない。デスクやネットワーク機器周りに散らかっているケーブルを整理しよう。

ライオン事務器 スリットチューブ ST-10L 75275

2014年05月26日 00時09分
©教えて君.net All Rights Reserved.