ウインドウズ8.1のスタートボタンが不便。旧スタートメニューを復活できない?

1031_00.jpg

ウインドウズ8発売時に大きな話題を呼んだ「スタートボタンの廃止」。しかし、ユーザーの不満が噴出し、ウインドウズ8.1では再び復活する運びとなった。しかし、復活したのはボタンだけで、スタートメニューはやっぱり使えない。そこで、代わりのスタート画面をスタートメニューっぽく使う設定を覚えておこう。

ウインドウズ8.1で復活したスタートボタンだが、クリックすると「スタートボタン」に移動するだけ。ユーザーが求めていたのは、ウインドウズに導入済みのツールがまとめて表示される「スタートメニュー」だったはずだ。
そこで、スタートボタンの設定を変更して、クリックしたときに「アプリ」の一覧が表示されるようにしよう。スタートメニューのようにツリー形式ではないが、ソフトを簡単に呼び出せるようになるため、使用感は旧来のスタートボタンに限りなく近くなる。
ウインドウズ8以降、インストールしたソフトをどこから起動すればいいか分からなくなる……という人には強くオススメしたい設定だ。

■ ウインドウズ8.1で擬似スタートメニューを表示

appview_01-thum.jpg
ウインドウズ8.1から画面左下にスタートボタンが復活した。しかし、ウインドウズ7以前のスタートボタンとはまったく機能が違う。クリックすると……?

appview_02-thum.jpg
スタートメニューではなく、スタート画面が表示される。ソフトを起動する目的の場合、ここからさらに右方向にスクロールしてタイルを探す。見つからない場合はシステムを検索しなければならない

appview_03-thum.jpg
タスクバーを右クリックして「プロパティ」を選択しよう。タスクバーに表示されているアイコンを右クリックすると別のメニューが表示される点に注意

appview_04-thum.jpg
「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が開く。「ナビゲーション」タブを選択しよう

appview_05-thum.jpg
「ナビゲーション」タブの「スタート画面」の項目に、「スタート画面への移動時にアプリビューを自動的に表示する」という項目があるので、チェックを有効にしよう

appview_06-thum.jpg
スタートボタンをクリックすると「アプリ」が表示される。ウインドウズにインストールされているソフトの一覧なので、旧ウインドウズのスタートメニュー代わりに利用できるのだ

2014年10月31日 20時30分
©教えて君.net All Rights Reserved.