2つ以上のGoogleアカウントを併用するならマルチログインで切り替えの手間を省こう
GmailやGoogleアナリティクスなどのGoogleのサービスを、複数のアカウントで使い分けたいというケースは珍しくない。そんなとき、いちいちログアウト→ログインを繰り返すのは面倒。Googleには複数のアカウントを同時に利用できる「マルチログイン」機能があるので、上手く活用しよう。
例えば、用途に応じてGmailを複数持っている場合など、メールチェックのたびに別アカウントにログインし直すのは大変だ。そこでGoogleでは、複数のアカウントに同時にログインし、1クリックで有効なアカウントを切り替えられる「マルチログイン」機能を提供している。
使い方は、まず基準となるデフォルトのアカウントでログインした状態で、追加したいアカウントを設定すればOK。デフォルトのアカウントでログインすると、追加アカウントがメニューに表示され、クリックするだけで切り替えることが可能。切り替え後にGmailを開けば、そのアカウントの受信トレイが表示される。
過去にはChromeの拡張機能で提供されていたが、現在はGoogleに取り込まれ標準となった機能。機能の存在自体、知らない人が意外と多いので、この機会に設定しておこう。
■ マルチログインで2つ以上のGoogleアカウントを併用する

まずは普段利用しているGoogleアカウントを使って、Googleのサービスにログインしよう。このアカウントをデフォルトにして、ほかに併用したいアカウント追加する

ログインしたら右上のユーザーアイコンをクリック。「アカウントを追加」ボタンをクリックしよう

再びログイン画面が表示されるので、追加したいアカウントを選択しよう

これでマルチログイン機能が有効になり2つ目のアカウントが追加された。Googleのサービスで右上をクリックすると、ログイン中の2つのアカウントが表示される。最初に登録した方には「(デフォルト)」とある。有効にしたいアカウントをクリックして切り替えよう


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「Integrated GMail」でGmailに各種Googleアプリを融合
Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決!
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
Chrome+GMail等を持ち歩けるPortable Chrome(Chromium)
プラグイン導入で機能拡張できるようになったGoogle Chrome
Google Chromeの最新バージョンが出てるみたいだけど、アップデートされないよ?
