DLしたインストーラーが「.air」形式でダブルクリックしても実行されないよ?
拡張子は「.air」でダブルクリックしても起動しない謎のインストーラーがある場合、このソフトのインストールには「Adobe Air」の導入が必須となる。Adobe社の配布サイトからダウンロードして導入後、自動的に関連付けが行われるので、改めてインストールしよう。
拡張子「.air」のファイルは、Adobe社のFlash技術を利用したアプリケーション「Adobe Air」によって開発されたツールのインストーラー。導入には「AdobeAIRInstaller.exe」が必須となる。
通常、この形式のソフトには事前に「Adobe Air」を導入するよう但し書きが付くのが通例だが、稀に何の記載もないケースがある。また、サイトをよく読まずに、インストーラーだけを事前に入手していたりすると、後で実行してもインストールされずに「???」となるケースがあるので注意しよう。
■ 拡張子が「.air」のソフトのインストールには「Adobe Air」

ダウンロードしたインストーラーが拡張子「.air」になっていて、ダブルクリックしてもインストールが始まらない。このソフトの導入には「Adobe Air」が必要だ

「Adobe AIR」の配布ページへ移動して「今すぐダウンロード」をクリック

「AdobeAIRInstaller.exe」をダウンロードして保存。ダブルクリックしてインストールを開始しよう

インストーラーが起動したら使用許諾契約書に「同意する」をクリック
2015年10月29日 09時58分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ペイントソフトと同等の画像加工機能を備えた写真ブログを独自ドメインとWordPressで構築する
フィルター処理もトリミングも自由自在!「Adobe Creative SDK」で独自ドメインのブログに写真加工の機能を追加する
2015年「ひつじ年」に合わせた年賀状素材が充実「はがきデザインキット2015」
誰でも自由に写真を加工できるフォトブログを「Adobe Creative SDK」と独自ドメインで開設
Amazon、デザインコンテスト実施 優秀作品に豪華賞品贈呈
Appleに拒絶されたAdobeが語る「選択の自由」「Flashの真実」
