Google Chromeの進化を体験するための周辺ツール3種
![]()
Firefoxがさまざまなアドオンを探してきて拡張するのを楽しむブラウザだとすれば、Google ChromeはGoogleが何を考え何をしてくるのかというブラウザ本体の進化を楽しむブラウザだといえる。まめにバージョンアップすることによって、Google Chromeを使う喜びは増すに違いない。
「Chrome Channel Switcher」は絶対に導入しておくべきツールだ。Google Chromeはデフォルトではベータチャネルと呼ばれるモードで起動しており、バージョンアップはベータのバージョンが上がるごとに行われる。Chrome Channel Switcherを使えば、DEVチャネルというモードに切り替えることができ、Google Chromeが機能を追加したりバグフィックスしたりする過程を1週間ごとの更新によって追い続けることができる。

「Google Chrome Backup」は、Google Chromeのプロファイルデータなどのユーザー設定をバックアップするためのソフト。単にバックアップするだけでなく、複数のユーザープロファイルを設定し、切り替えて使うことができるようになる。Google Chromeは使い込んでいくほどに便利さがましていくブラウザであるが、用途ごとにプロファイルを作成・管理していくとよい。

「ChromePass」は、Google Chromeに保存されているID/パスワードを保存しておき、簡単にリストアできるというソフトであるが、残念ながら日本語のGoogle Chrome上ではうまく動作しない。

(関連記事)
・Google Chrome用のGreasemonkey「Greasemetal」が登場!
・Google ChromeをUSBメモリで持ち運ぶ「Chromium」登場
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
人気FirefoxアドオンGreasemonkeyがChromeに対応
Google ChromeをUSBメモリで持ち運ぶ「Chromium」登場
Google ChromeをUSBメモリ内に詰め込みネカフェでGMail
Google Chrome用のGreasemonkey「Greasemetal」が登場!
爆速で進化中!? Chrome Ver.2のプリベータ版が登場
Google Chromeって確かに軽くて速いのはいいんだけど、定番の機能がないせいで使い勝手が悪すぎる
