ブックマークツールバーにfaviconだけを表示するFxアドオン
Firefoxで開く頻度の高いページは「お気に入り」ではなくツールバーのリンク部分に登録すると便利だが、横並びのため同時に表示できる数に限りがある。faviconでサイトが判別できればサイト名を削るのもありだが、Firefoxはfaviconの抽出能力が高すぎるのか、開いたページのリンク先のアイコンを拾ってしまったりする。
Firefoxアドオン「Smart Bookmarks」を使えばブックマークツールバーのラベル(サイト名文字列部分)が自動的に隠れ、faviconにカーソルを当てた時だけサイト名を表示してくれる。オンマウスでもラベルを表示しない、faviconのないページだけをラベル表示したりするなどの設定が可能だ。ブックマークツールバーのスペースを効率的に使えるぞ。

こちらからアドオンをインストールする。

アイコンにカーソルを載せると、ラベル(サイト名)が展開表示される

アドオン一覧の「Smart Bookmarks Bar」の設定画面。「Bookmarks names displaying/hiding」内チェックボックスは上から「アイコンにカーソルを載せるとサイト名を展開表示する」「フォルダもラベルを隠す」「faviconのないサイトもラベルを隠す」。「Bookmarks Spacing」は項目同士の間隔を設定。「Bookmarks Bar」の「Auto-hide bookmarks bar」は、ブックマークバーをオンマウス時以外隠してしまうというオプション

「フォルダもラベルを隠す」「faviconのないサイトもラベルを隠す」(下二つ)のチェックを外すと、フォルダ、そしてfaviconのないサイトはラベルが常に表示される

「Auto-hide bookmarks bar」をオンにすると、カーソルを当てた時にだけブックマークツールバーが現れる

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Firefoxでよく見るページをグラフで一覧表示「New TabKing」
「Reduce all Marks」でFirefoxのブックマークツールバを改造
ヘッドホンの音質を数段アップさせる信頼性に優れたデジタルアンプ「AT-HA26D」
定番タブブラウザ「Sleipnir」が久々のバージョンアップ
Google Chromeでブックマークを間違って消した場合の復旧方法
全ブラウザのブックマークを一括保存「Bookmarks Backup」
