「Google日本語入力」の入力候補をもっとたくさん表示させる設定方法があるって本当?
「Google日本語入力」の特徴に「サジェスト機能」がある。これは途中までの入力内容から、単語を推測して補完してくれる機能。初期設定では5件までの予測しか表示されないが、多いほうが目的の単語が表示されやすい。最大値の9件まで拡大しておこう。
「Google日本語入力」のサジェスト機能は、入力過程から単語を推測して候補を表示する機能。例えば「うぃん」と入力しただけで「Windows」「ウインドウズ」「ウィンドウ」といった候補が表示され、その中から選ぶだけで単語を入力できる。入力の手間が省けるだけでなく、スペルに自信がない場合にも助かるぞ。
このサジェスト機能は、初期設定では5件が表示されるが、設定を変更すると最大で9件まで表示されるようになる。できるだけ多く候補が表示されるようにして、複雑な単語の文字入力の手間を少しでも省こう。
■ サジェスト機能の予測数を最大9件まで拡大する

「Google日本語入力」のサジェスト機能は、入力途中の単語を補完してくれる。例えば「うぃん」と入力すると「ウインドウズ」「Windows」といった候補が表示される。初期設定ではこの候補は5件表示される

Google日本語入力のタスクトレイのアイコンを右クリックして「プロパティ」を開こう

「Google日本語入力 プロパティ」が開いたら「サジェスト」タブをクリック

「その他の設定」に「サジェストの最大候補数」が表示されるので、数値を変更しよう。最大で「9」まで設定可能だ

「OK」をクリックしてプロパティを閉じる。再びサジェスト機能で検索候補を表示してみよう。9件まで表示されるようになっているぞ
2015年07月26日 19時02分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
Googleの管理は国家を超える? ちょっとキモイかも
爆速で進化中!? Chrome Ver.2のプリベータ版が登場
Windows10の種類って複数あるって聞いたけどいくつあるの?何が違うの?
Windows7の年内発売がほぼ確定 MSが年末商戦投入を発表
シンプルなUIでPC内を超高速ファイル検索「Everything」
