Gmailで返信のタイトルを変更したい。ただし、メール本文は引用したままで。
Gmailではメールを返信する際に、自動的にタイトルに「Re:」を追加して送信する。メールのやりとりが分かりやすいメリットもあるが、話題を変えたいときにタイトルがそのままなのは不便。Gmailでメールを返信する際に、タイトルを変更する方法を解説しよう。
Gmailでは返信メールのタイトルに「Re:」が自動的に付けられる。メールのやりとりをすべて可視化する点では便利な機能だが、例えば途中から話題を変えたいのに、いつまでも元のメールのタイトルを引用していると分かりにくい。かといって、新しくメールを作成すると、メール本文の引用がなされない。
そこで、返信メールでタイトルだけを変える方法を覚えておこう。Gmailでは、左上の矢印ボタンから、タイトルを編集できる。ここで分かりやすいタイトルを付ければ、本文を引用しながら、タイトルはまったく別物のメールを返信できる。Gmailでメールのやりとりが錯綜している場合、非常に便利なテクニックなので覚えておこう。
■ Gmailでの返信メールのタイトルを変更するには?

Gmailでは、受信したメールの下に入力欄があり、ここにテキストを入力することでメールを引用した上で返信できる

しかし、ここで返信メールを作成すると、受信したメールのタイトルに「Re:」が付いたタイトルで返信される。単純にメールに返信するならいいが、複雑に入り組んだやりとりのメールのタイトルとしては、非常に分かりにくい

メールを引用して返信したいが、タイトルに「Re:」を付けたくない場合は、左上の矢印ボタンをクリックしよう。メニューの中に「件名の編集」があるのでクリックする

メールの返信画面が右下にポップアップする。この画面では返信メールのタイトルが編集可能になっている。ここでタイトルを買い替えて、分かりやすい状態でメールを送ろう

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「Send To Gmail」でGMailにファイルをバックアップ
Gmailで行方不明になったメールをすぐ見つけ出せる超便利タブ拡張
旧Gmailのメール環境を独自ドメインのGoogleAppsに移行する
Gmailに予約送信と定型文の機能を追加するChrome拡張「SndLatr Beta for Gmail」
4月期 第1位:Gmailをもっと便利にするGmail Labsが金賞ゲット
メインのメールアドレスを全部Gmailに転送して外出先でメールチェックしたい。
