ニュースの記事一覧
ポメラの廉価モデル「DM5」が実売価格1万4000円で登場!
キーボードを使って文章作成ができるデジタルメモ帳「ポメラ」の最廉価モデルである「DM5」が発売された。Amazonの実売価格はシルバーが1万4005円。文字入力にこだわってヒットした話題の商品が、手の届く価格帯にまで降りてきているぞ。「ポメ ...
2010年03月19日23時05分iPhoneを長時間駆動できるバッテリ内蔵カバー「JuicePack」
...
2010年03月19日20時10分iPodのイヤホンを卒業したい人に定番ヘッドセット「S305BK」
携帯音楽プレイヤーはイヤホンの処理が面倒。丁寧にくるんでいたはずが、カバンやポケットの中でぐちゃぐちゃになって、再度聴こうと思ったときには知恵の輪状態だったり……。頻繁に音楽を聴くなら思い切ってワイヤレスのヘッドセットを導入するのも手だ。携 ...
2010年03月19日17時11分現場で使い倒すノートは5万円以内で買うべし!ASUS「UL20A」
低価格なネットブックは性能もそれなり……というのが共通認識になっているが、最近は5万円台でも、セカンドマシンとして充分に使えるスペックの製品が登場してきている。その代表格がASUSの「UL20A」だ。「UL20A」はEeePCでネットブック ...
2010年03月19日15時19分PS3で地デジ放送が録れる「トルネ」は情報弱者向けハード?
PS3で地上デジタル放送を録画できる追加キット「トルネ」が発売になった。スタートダッシュは好調のようで、Amazonでは早くも品切れとなっている。が、一方で「トルネごときで騒ぐのは情弱(情報弱者)」「情強(情報強者)はPT2だろ」という声も ...
2010年03月18日20時13分2TBの大容量が2万円切り!格安の外付けHDD「HDE-U2.0J」
とにかく大容量で低価格なHDDが欲しいなら、アイ・オー・データ機器の「HDE-U2.0J」を選ぶべし。2Tバイトの外付けHDDだが、Amazonでの実売価格は1万8980円となっている。ついに1万円台に突入した「外付け2TB」を買い逃す手は ...
2010年03月18日18時02分定番ソフトが惨敗!ウイルスソフト最強決定戦は意外な結果に
ニコニコ動画で、有名セキュリティソフトを使って実際にマルウェアを検出できるかどうかを実験した動画が話題となっている。対象となっているのは国内外の有料・無料ソフトのほぼ全て。注目の結果は、実に驚くべきものになっているぞ。この動画の投稿主は、1 ...
2010年03月17日20時13分ペットボトルが4本入る!卓上保冷ボックス「デュオカーゴSi」
机の前から一歩も動かず、冷えた飲みものを食べながらネットしたい、というのは引きこもり属性のあるネットユーザーに共通の願望だろう。小型保冷温ボックス「デュオカーゴSi」なら、マイデスクに自分用の冷蔵庫を置くという夢の環境を、簡単に実現できるの ...
2010年03月17日18時28分USBポートのフタになる!? 超マイクロなUSBメモリ「RUF2-PS」
パソコンのUSBポートからニョッキリと生えているUSBメモリは、ぶつかったり蹴っ飛ばしたりして折ってしまいそうでコワイ(そう簡単に折れるものでもないのだが)。普段からUSBメモリを挿しっぱなしにしているなら、ほとんど突起のないUSBメモリ「 ...
2010年03月17日16時06分1ボタンでゲーム機をWi-fi接続できる低価格ルータ「WCA-G」
ルーターの設定はPC初心者にとって一番の難関。特に最近はニンテンドーDSやPSP、PS3などと無線LANに接続したいという人が増えて、バッファローの「WCA-G」は、ネットワークのことなんか何一つ分からない人でも無線LAN設定が行えるルータ ...
2010年03月17日14時50分iPodに疑問を感じたら…安く便利な音楽プレイヤ「T.sonic320」
確かにiPodシリーズは魅力的だ。洗練されたデザイン、使いやすいiTunes、楽曲豊富なオンラインストア……。しかし、ある程度パソコンに精通している人なら、iPadがなくても同じことができると知っているはず。「T.sonic320」はそんな ...
2010年03月15日18時41分約4万円で買えちゃう置きっぱなしノートPC「Lenovo G550」
いまノートパソコンは、持ち歩いて使う「モバイル用途」と、部屋に置きっ放しで使う「据え置き用途」に二分されている。低価格で話題となったネットブックは主に「モバイル用途」向けの製品が中心だったが、「Lenovo G550」はネットブック並みの低 ...
2010年03月15日17時43分USBメモリでPC動画を再生できるDVDプレイヤー「DV-310」
...
2010年03月15日16時37分4台のHDDをRAID化して超速ストレージ「CG-HDC4EU3500」
大容量化と低価格化が凄まじい勢いで進行しているHDDだが、HDDの性能自体に大きな変化はない。「容量はもういいから転送速度を上げて欲しい(けどSSDは高いからちょっと…)」という人が狙うべきはRAID。コレガの「CG-HDC4EU3500」 ...
2010年03月12日18時08分驚異の78%オフ!激安SDカードは16GBモデルが狙い目
デジカメや携帯ゲーム機などで、誰もがお世話になっているSDカード。最近、低価格化が著しいが、ついに16Gバイトで3580円という製品が登場。当初の価格の78%オフという下げっぷりだ。この機会に買っておけば、容量不足とは無縁になれるぞ。低価格 ...
2010年03月12日17時27分USB機器を家庭内ネットワークに組み込んで活用「net.USB」
プリンタ、外付けHDD、地デジ機器といったUSB接続で利用するデバイスを複数台のパソコンから利用したいときに便利なのが、アイ・オー・データ機器の「net.USB」だ。USB機器をLAN接続することで、家庭内ネットワークで共有することが可能に ...
2010年03月12日16時17分書籍スキャンに必携!文庫・新書を一発裁断する「PK-513L」
「ScanSnap」を使って書籍や雑誌を電子化する際に、意外と重要なのが裁断機。本を下手に裁断するとスキャンのときに何度も詰まってしまうし、取り込んだページも斜めになってしまう。きれいに裁断できる「PK-513L」を利用しよう。書籍をきれい ...
2010年03月09日23時45分圧倒的支持を集める説明書いらずの電子辞書「PW-M800」
英語力に自信のない人にとって、海外行きのお供に欠かせないのが電子辞書。高価で多機能な製品は色々あるが、実際に英語を前にして本当にそんなに機能が使えるの…?と疑問を感じた人はスルドイ。いま圧倒的支持を集めているのが説明書いらずのシンプルな電子 ...
2010年03月09日22時07分8000円台で買えちゃう白黒レーザープリンタ「IPSiO SP4000」
インクジェットプリンタも進化してはいるが、やはり速度・安定感においてレーザープリンタにはかなわない。会社やコンビニで力強く用紙を吐き出す憧れのレーザープリンタ。それが、Amazonではなんと8000円台で売られている! リコーの超廉価モノク ...
2010年03月09日21時15分青白く発光するUFO!?第3の操作デバイス「PowerMate」を見よ
青白い光に浮かび上がるメタリックなオブジェ。まるでUFOのようなデザインのこの製品の名前は「PowerMate」。マウスとキーボードに続く第3の操作デバイスで、「押す」「回す」の2つの動作にパソコンの音量調整などの機能を割り当てられるのだ。 ...
2010年03月08日18時11分余ったHDDを外付けストレージ化するHDDケースの決定版!
余ったHDDを外付けストレージとして活用できるHDDケースは便利なアイテムだが、所詮ケースなのであまり高価な製品は買いたくない。しかし、安物だと回転音がうるさかったり熱がこもったりとトラブルが多い。「PL-35STU」は廉価でも安心して使え ...
2010年03月08日16時59分ケータイの電池切れも安心!エネループ内蔵の棒型バッテリー
携帯電話の急な電池切れ対策として持っておきたいサポート用バッテリー。サンヨーの「NEW eneloop スティックブースター」は、エネループを入れて電力を供給できるスティックタイプのバッテリー。もちろん市販の単三電池を入れても利用できる。「 ...
2010年03月05日18時14分Amazonで絶賛!地デジ放送の強力受信する室内外用アンテナ
来年からアナログ放送が打ち切られ完全に地デジへと切り替わる。既に地デジを導入済みの人もだいぶ増えていると思うが、映像が悪くて困ってはいないだろうか。アンテナメーカーで知られるYAGIの高性能アンテナを使えば、電波状況はてきめんに改善されるぞ ...
2010年03月05日16時41分実売2万円台!ワンサイズ大きい27型ディスプレイに注目
いま液晶ディスプレイの主流は23インチ。実売価格で2万円前後というお手頃な価格がその理由だが、もう1ランク上の27インチで3万円を切る価格帯の製品が登場してきている。LG電子の「W2753V-PF」は実売価格2万8112円の27インチディス ...
2010年03月05日14時59分湯船に浮かんで音楽を鳴らす球体「ミュージックプラネット」
お風呂で使える防水型のデジタル音楽プレイヤーは密かな売れ筋商品だが、最近は湯船に浮かべて使えるユニークが製品が登場してきている。「ミュージックプラネット」もその1つ。球体の中にUSBメモリやSDカードをセットして、お湯に浮かべて音楽を楽しめ ...
2010年03月04日18時12分