ニュースの記事一覧
Blu-rayはポータブルを選ぶべし!手頃な価格の「BRP-US6」
かなりお手頃感が出てきたBlu-rayドライブ。最近だと内蔵タイプのBDドライブは1万円台後半で購入できる。だが、できればもう少しお金を出してポータブル型のBlu-rayドライブを手に入れるべき(理由は後述)。アイ・オー・データ機器「BRP ...
2010年03月04日17時35分実売2万円台!超低価格PC「Wind Ultra Light U100」を使い倒せ
低価格で一躍脚光を浴びたネットブックだが、さすがにこれが下限になるだろうという値段設定なのが、MSIの「Wind Ultra Light U100」。Amazonの実売価格でなんと2万9800円。最近の携帯電話よりも安いという驚きの製品なの ...
2010年03月03日22時51分省エネ&高速スクロール機能で走り続ける「マラソンマウス」
ロジクールの「マラソンマウス M705」は、「マラソン」の名のとおり長期間の利用が可能になったコードレスマウスだ。電池の寿命は従来の倍以上。また、スクロールボタンを高速スクロールモードにすると自動回転を始める。いろんな意味で「走り続ける」マ ...
2010年03月03日21時51分「世界を面白くするにゅ」辻仁成氏のつぶやきにTwitterが震撼
辻仁成氏といえば元ロックバンド「エコーズ」のボーカリストであり、ベストセラーを書いた芥川賞作家であり、ミポリンの旦那様であり……と多彩な顔を持つクリエイターだが、その辻氏がついにTwitter降臨!その第一声は…「辻仁成的つぶやきで世界を面 ...
2010年03月03日17時16分もはや芸術品!最強キーボードとして名高い東プレ「Realforce」
優れたキーボードは多々あるが、最強キーボードに関する議論は「東プレのRealforce」という結論に落ち着くのが常。1万円台後半とキーボードにしてはかなり高額だが、静電容量無接点変荷重による羽毛のような打鍵感はもはや快楽的ですらある。最強の ...
2010年03月02日18時00分安くて高音質!ヘッドホン入門に最適なビクター「HP-RX500」
低価格で性能もそこそこ優れているヘッドホンが欲しい、というヘッドホン初心者に最適なのが、ビクターの「HP-RX500」。実売価格は2633円と非常にリーズナブルだが、臨場感豊かな音質を楽しめる。布製イヤーパッドで装着感にも優れているぞ。ヘッ ...
2010年03月02日17時20分大手出版社がKindle提供で合意?着々と手を打つAmazon
「電子書籍元年」とはいうものの、Kindleの好調とiPadの発表以外、具体的な情報が入ってこなくてヤキモキしている人も多いかと思うが、水面下で事態は着実に進行している模様。ジャーナリストの佐々木俊尚氏によると、すでにKindleへのコンテ ...
2010年03月02日16時40分離れた位置からパソコンを遠隔操作できる無線小型キーボード
パソコンから離れて画面を見ている場合、画面を操作するためにディスプレイの前まで移動するのは面倒。そこでBlueToothで接続して遠隔操作できるキーボード「ディノボミニ」があると、離れた位置からパソコンを操作できる。PS3などキーボード対応 ...
2010年03月02日15時58分周囲の喧騒を無音化!ノイズ遮断イヤホンでピュアな音楽を
高音質を求めてiPodなどのメディアプレイヤーのイヤホンを高級品に変えている人も多いはず。しかし、いくらイヤホンの性能がよくても、周囲の環境が騒音だらけだと宝の持ち腐れた。ノイズキャンセリング技術を搭載したソニーの「NC300D」で周囲の騒 ...
2010年03月01日15時39分2台のマシンで1つのキーボードとマウスを共有できる切替器
パソコンを2台同時に利用しているけれども、机の上に2台分のキーボードをマウスを置く場所がない、というときにパソコン切替器が役に立つ。エレコムの「KM-A22BBK」があれば、キーボードとマウスを2台のマシンの間で切り替えながら利用できるぞ。 ...
2010年03月01日15時12分iPad nanoよりもシンプルで多機能 「使える」メディアプレイヤ
携帯型のメディアプレイヤーといえばAppleのiPodシリーズに注目が集まっているが、意外な伏兵と言えるのがメモリで知られるトランセンド・ジャパンが発売している「MP860」だ。大容量・多機能な上に安価。多彩な動画形式に対応しているぞ。「M ...
2010年03月01日05時36分ウイルス対策+暗号化!万全のセキュリティを誇るUSBメモリ
USBメモリを介して広がるウイルスが問題になっているが、ウイルス対策済みのUSBメモリを使えば危険を回避できる。バッファローの「RUF2-HSCL-U/3」はウイルスチェック機能と暗号化機能を備えたセキュアなUSBメモリだ。USBメモリを介 ...
2010年02月26日18時48分ストレージをUSB接続!ファイルサーバ機能付き無線LANルータ
ルーターはどの製品を使っても大した違いはない、と考えている人はいないだろうか。たしかに、機器として完成され新機能を盛り込む余地はほとんどないように見える。ただし、バッファローの「WZR-HP-G300NH/U」はひと味違う。ストレージを接続 ...
2010年02月26日17時38分自宅の蔵書を裁断して電子書籍にするなら「ScanSnap」で
本や雑誌は大量にためこむと部屋の居住スペースを侵食する。今年は電子書籍元年と言われており、KindleやiPadなどタブレット型の電子書籍リーダーも登場する予定だ。この機会に、手持ちの書籍を「ScanSnap」でスキャンして電子化してみよう ...
2010年02月26日04時42分邪魔な巨大印刷機よさらば!使うときだけ出せる小型プリンタ
...
2010年02月25日19時16分顔の自動フォーカスに対応 信頼性に優れた最強ウェブカメラ
ウェブカメラをよく使っている人なら、奮発してちょっと高級な製品を購入してみるといい。ロジクールの「キューカム オービット AF」は高画質・高機能なウェブカメラだ。顔の自動追尾機能を備えており、チャット中もフォーカスを外すことがない。SF映画 ...
2010年02月25日18時41分ウインドウズ7のメモリ不足に注意 4GBまで増量しておこう
ウインドウズ7を利用している人も増えてきたと思うが、気になる調査結果が報告されている。ウインドウズ7ユーザーの実に8割がメモリが不足している状態で利用しているというのだ。現在メモリは4Gバイトが1万円で購入できる。少しでも重いと感じたら増量 ...
2010年02月25日04時02分Twitterドラマ脚本の北川さん、Twitterに早くもついていけず?
フジテレビ系で4月から放送されるTwiterを題材にしたドラマ『素直になれなくて』。脚本を担当するのは、あの『ロンバケ』『ラブジェネ』などで知られる北川悦吏子さんだが、先日始めたばかりのTwitterにまだついていけてないようだ。北川悦吏子 ...
2010年02月23日21時49分就活の履歴書は手書き?それともワープロ?Twitterで議論
パソコンで書類を作成するのが当たり前になり、会社で手書きの文章を見かけることは少なくなったが、唯一の例外が「履歴書」。手書きで書いた方が誠意が伝わっていいのか、ワープロソフトで作成してデジタルに強いところをアピールすべきなのか、就職活動中の ...
2010年02月23日20時33分なんと66%オフ!激安の1Tバイト外付けHDDで容量対策は完璧
HDDの残り容量が足りなくなってきたと思ったら外付けのHDDを利用しよう。今は1Tバイトの製品が安くなっているので、ちょうど狙い目だ。バッファローの「HD-CN」は8000円台のお手頃な外付けHDD。パソコンの電源に合わせてオンオフが自動的 ...
2010年02月23日19時11分湯船で好きな曲を熱唱!ボーカルレス対応防水CDプレイヤー
お風呂の中で楽しめる防水音楽プレイヤは何度も紹介してきたが、このTWINBIRDの「CD ZABADY」は一味違う。CDのボーカル部分を自動的にカットし、カラオケにして再生できるのだ。風呂で歌うのが習慣になっている人にオススメだぞ。TWIN ...
2010年02月23日17時11分Twitterがドラマの題材に!フジテレビ系『素直になれなくて』
ネットのコミュニティを題材にしたテレビドラマといえば、2005年の『電車男』が記憶に新しいが、2010年4月からフジテレビ系でTwitterを題材にしたテレビドラマ『素直になれなくて』がスタートするぞ。主演は瑛太と上田樹里。脚本は北川悦吏子 ...
2010年02月23日15時53分7000円台で高音質を実現できる高評価の2.1chスピーカー
パソコン用のスピーカーには、音響機器専門のメーカーの製品とパソコン周辺機器メーカーの製品がある。前者の方が音質に優れていると思われがちだが、 中クラスの製品の場合は周辺機器メーカーの方がコストパフォーマンスに優れている。ロジクールの2.1c ...
2010年02月23日14時19分価格.comのユーザーが自由に作れる掲示板サービス「縁側」
家電製品やパソコン周辺機器の最安情報や口コミ情報を調べるために「価格.com」を利用している人は多いはず。これまでは製品についての投稿しか行えなかったが、新たにユーザーが自由にコミュニティを作れる掲示板サービス「縁側」がスタートしたぞ。「縁 ...
2010年02月22日20時52分通信・モバイル関連のTwitterランクキングに日本人が16名
Twitterユーザーの影響力を計測するサービス「TweetLevel」を運営する米国のエデルマンは、通信・モバイル関連で積極的に発言しているTwitterユーザーのランキングを発表した。それによるとトップ100圏内に日本のユーザーが16名 ...
2010年02月22日18時32分