ニュースの記事一覧
多関節の脚でどんな場所でもデジカメを固定するゴリラポッド
屋外で撮影するときにあると便利なのが三脚。「ゴリラポッド」はコンパクトデジカメ向けの多関節三脚だ。カメラを岩など段差のある場所で地形に合わせて設置したり、手すりに脚を絡めて固定することができる。1人で記念撮影を撮りたいならぜひ持っておきたい ...
2010年02月22日16時58分大人気!足で操作の「USBフットスイッチ」なら両手が自由に
今巷で人気を集めているのが「USB フットスイッチ」、足でペダルを踏むことでパソコンを操作できる製品だ。マウスのクリック操作をペダルに割り当てることで、エロゲのテキスト送りや画像ファイルの切り替えが、マウスを使わずに行えるようになるのだ。U ...
2010年02月22日16時18分アーチ型のデザインで手にフィットするMSの新キーボード
マイクロソフト製のキーボードは手の配置に合わせて使いやすいように湾曲しているエルゴノミクス(人間工学)デザインを採用しているものが多い。その最新モデルが「Microsoft Arc Keyboard」は、その名の通り本体がアーチ(Arc)を ...
2010年02月22日15時43分共感と横行するデマ…Twitterでハイチは救えなかったのか
Twitterがネットに新しいジャーナリズムをもたらすという議論がある。確かにある一面においてはそうかもしれない。だが、先日のハイチ地震に関しては、Twitterがもたらしたのは役に立たない膨大なつぶやきと、デマによる混乱だったようだ。Ne ...
2010年02月19日23時34分胸ポケットから決定的シーンを録画する隠しカメラ内蔵ペン
隠しカメラを内蔵したアイテムは色々あるが、もっとも実用度が高そうなのが小型カメラを内蔵したペン「VOPSSM42」だ。ペンをさりげなく背広の胸ポケットに差した状態にしておけば、正面にいる相手の様子をこっそり動画撮影できるぞ。対面の相手を撮影 ...
2010年02月19日23時06分大躍進のGREEは30代中心、mixiは半数以上が女性ユーザー
日本のSNSの3強といえばmixi、GREE、モバゲー。ユーザー層が見えにくいSNSだが、昨年の10-12月期の各社の四半期決算発表を見ると、GREEには30代以上のユーザーが比較的多く、女性が多いのはmixiといった傾向が分かる。ソーシャ ...
2010年02月19日22時10分かざすだけでPC→携帯にデータ転送!ソニーの便利リーダー
携帯電話とパソコンを連携して活用している人なら持っておきたいのが、ソニーの非接触型ICカードリーダー「RC-S330」。USBケーブルで接続しなくても、携帯電話をかざすだけでパソコン内のデータを携帯に転送できるぞ。パソコンで見つけた気になる ...
2010年02月19日18時50分電子書籍は失敗する?約半数がタブレットの普及に懐疑的
米国ではAmazonのKindleが好調でAppleのiPadも来月末に登場予定。今後はタブレット型端末が普及すると見られているが、果たして日本では受け入れられるのだろうか。アイシェアの調査によると、ネットユーザーの約半数がタブレット型の普 ...
2010年02月19日17時40分旅行のお供に最適なポータブル動画プレイヤー「FH8800」
以前は旅行に携帯用DVDプレイヤーを持ち歩いて、電車や飛行機での移動中に見ている人をよく見かけたが、今は動画プレイヤにDVDから変換した動画ファイルを入れて持ち歩くのがオススメ。コンパクトで安価な動画プレイヤ「FH8800」を紹介しよう。一 ...
2010年02月19日15時38分突然の停電からパソコンを守る!安価で頼りになるUSP
パソコンを安定して動作させる上で電源は生命線。古い家屋ではすぐにブレーカーが落ちたり、安定して電気が供給されなかったりするが、対策としてオススメしたいのがAPCの「ES500」。安定して電気を供給してくれるUPS(無停電電源装置)だ。パソコ ...
2010年02月18日18時59分これは便利!IDE/SATA接続をUSB接続に変換するアダプタ
今ではほとんどのパソコンのHDDがSATA接続になっているため、IED接続の古いHDDは使い道がなくなっているはず。グリーンハウスの「GH-USHD-IDESA」はIDE接続のHDDをUSBでマシンに接続できるアダプタ。古い内蔵型HDDを外 ...
2010年02月18日17時35分書籍名に「Twitterガイド」は禁止!商標ロゴ使用規定を公開
Twitterの商標ロゴ用ガイドラインが10日、公開されている。それによると、Twitterのつぶやきを「ツイート」と呼ぶことや、Twitterについて本を出版する場合、Twitter社によって出版されたものであるとの誤解を与えないタイトル ...
2010年02月18日15時59分定期的に見るサイトの数は5以下が半数 ネット習慣調査
インターネットコム株式会社と株式会社マーシュが行った「サイト閲覧の習慣に関する調査」によると、全体の7割のユーザーが定期的にチェックするサイトが5以下と回答。またチェックする方法もブックマークからが中心で、RSSリーダーを使っているのはわず ...
2010年02月18日15時37分顔が本人と合致すれば利用可能に!顔認証USBメモリ登場
パスワード認証や指紋認証など、セキュリティ機能を搭載したUSBメモリには多種多様なものがあるが、「LOCKFACE」は、ウェブカメラでユーザーの顔を認証し本人画像と合致すれば使えるようになるという顔認証タイプのUSBメモリだ。これまでUSB ...
2010年02月17日22時54分テレビを見ない派の人は「ポータロウ」で部屋を広く使おう
最近、若者の間ではテレビ離れが進んでいると言われているが、テレビにあまり関心のない人が部屋の一角にテレビを鎮座させておくのはスペースの無駄でしかない。東芝の持ち運びテレビ「ポータロウ」なら邪魔なテレビを収納しておけるぞ。薄型の液晶テレビが普 ...
2010年02月17日22時18分ソニータイマーは未だ健在?Yahoo!知恵袋に被害報告が多数
「ソニータイマー」とは、ソニーの製品がまるで保証期限を見計らったように壊れる現象のこと。ソニーが破損までの期間をコントロールしているという一種の都市伝説を生んだが、Yahoo!知恵袋に寄せられた質問には、その実在を証言する投稿が寄せられてい ...
2010年02月17日21時40分スピーカーの振動を抑制して音質をアップさせる「AT6099」
「インシュレーター」をご存知だろうか。スピーカーと床の間に置く絶縁材で、スピーカーの振動が床や台に伝わらなくなるため音響効果がアップするほか、下の階への騒音防止にもなるという製品だ。今回はオーディオテクニカのインシュレーター「AT6099」 ...
2010年02月17日15時54分もう携帯電話を紛失する心配ナシ!のBluetoothブレスレット
携帯電話を紛失しがちな人にオススメなのが、サンコーのBluetoothブレスレット「BLTBRLCD」だ。Bluetoothで携帯電話と無線接続するブレスレッドで、携帯電話から約10m以上離れると振動で知らせてくれる。着信を通知する機能もあ ...
2010年02月17日15時16分絡まるiPodのイヤホンに別れを告げるBluetoothヘッドセット
iPodやウォークマンを持ち歩くときに面倒なのがイヤホンの処理。カバンやポケットの中に無造作に突っ込んでおくと、ぐちゃぐちゃにからまってしまいがちだ。モトローラのBluetoothヘッドセット「MOT-S305BK」で無線接続にして、すぐに ...
2010年02月16日17時38分スケジュールやアラームにも対応の多機能型フォトフレーム
デジタルフォトフレームは、デジカメで撮影した写真を次々と表示できるデバイス。最初はフォトフレームの電子版として登場したが、最近は次々と新しい機能が追加されている。今回はトランセンドの多機能フォトフレーム「T.photo 710」を紹介しよう ...
2010年02月16日16時29分IEの「お気に入り」にある見られたくない項目を隠す「ヒミツくん」
自分のパソコンをほかの人に使わせるときに、処理に困るのがIEのお気に入り。自分の趣味が丸出しになっているので隠しておきたいが、ほかのファイルのように手軽に移動させられない。そこで「ヒミツくん」を使って、見られたくないお気に入りを非表示にして ...
2010年02月15日22時04分ケータイは情弱向け?若者がPCではなく携帯電話を選ぶ理由
「教えて!goo」に「どうして若い人は生活全体が携帯主義になったの??」という質問が投稿され話題となっている。確かに、携帯電話よりもパソコンを使った方が安上がりで便利。なのになぜ、若い世代は携帯電話ばかり使いたがるのだろうか。投稿された質問 ...
2010年02月15日19時59分転送速度は約10倍!「裸族のお立ち台」にUSB3.0版が登場
内蔵型のHDDを簡単に着脱できるクレードル「裸族のお立ち台」に、USB3.0対応バージョンが登場。転送速度は約10倍になるので、テラ級の大容量HDDを接続した場合も、データを高速にパソコンに転送できるようになるぞ。「裸族のお立ち台」といえば ...
2010年02月15日15時38分水面に浮かべて「お風呂iPod」を快適に楽しめる防水ケース
お風呂で好きな音楽を聴きながらゆっくりくつろぎたいなら、防水スピーカーにiPodを入れて風呂場に持ち込むといい。「AquaTune v3」は第四世代以降のiPodシリーズに対応した防水ケース&スピーカー。iPodを濡らさずに音楽を楽しめるぞ ...
2010年02月15日14時29分あの高級メーカー・ナナオの23インチ液晶モニタが3万円台に
「ナナオ」といえば、古参のパソコンユーザーにとっては特別な意味を持つメーカーのはず。液晶が一般的になる以前のCRTの時代から、ナナオとそのブランド名である「EIZO」の製品は、ディスプレイの最高品質として名を馳せていた。しかし、00年代中頃 ...
2010年02月12日18時52分