ニュースの記事一覧
ネットの滞在時間の調査 「SNS」と「オンラインゲーム」が激増
ニールセンが行ったウェブの滞在時間の調査によると、ネットで過ごしている時間がもっとも多いのは「ソーシャルネットワーク」で2位は「オンラインゲーム」。世界的に見ても、これら2つがウェブの中心となりつつあるようだ。滞在時間で1位となったのは、T ...
2010年08月04日22時16分気温が37度以上になりそうな日に届く「スーパー猛暑メール」
ここのところ猛暑が続いているが、気象情報サイトのウェザーニュースは、猛暑を事前にメールで通知するサービス「スーパー猛暑メール」を開始した。地域の気温が37度を超える可能性のある場合に、その旨をメールで送信する。「スーパー猛暑メール」は、登録 ...
2010年08月04日22時14分ヤフオクに「怪盗ロワイヤル」のアイテムが高額出品され問題に
人気の携帯電話向けソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」のアイテムやアカウントがYahoo!オークションに多数出品され、数万~数十万円もの高額で落札されている。「怪盗ロワイヤル」の提供元のDeNAでは「RMTは規約違反」としているが……。「怪盗 ...
2010年08月04日22時06分こうなったらTwitter依存症 1位は「仕事中トイレからつぶやく」
NTTレゾナンドが調査した「こうなったらTwitter依存症だと思うこと」によると、1位は「仕事の合間、トイレにケータイを持ち込んでつぶやいている」、2位は「お風呂に入りながらTwitterをしている。端末を手放せなくなったらTwitter ...
2010年08月04日21時29分iPodを直接アンプに接続できるオーディオケーブル「AT-iacS3」
iPodを直接オーディオ機器に接続できるオーディオケーブルが「AT-iacS3」だ。ケーブルやハンダの品質にこだわり音質の劣化を最低限に抑制。iPodから出力される音楽をアンプを通して楽しみたいという人に最適の製品だぞ。「AT-iacS3」 ...
2010年08月04日21時00分街路を真横から見れる マイクロソフトのStreetside新技術
まるで現場にいるように市街を体験できるGoogleストリートビュー。マイクロソフトもBingで同様の機能「Streetside」を提供しているが、新たにストリートを真横から眺める機能を開発。視点を切り替えて街の内部をより把握しやすくなってい ...
2010年08月03日02時17分北朝鮮の公式サイトでstrongタグが大量に使われている謎
普通の人はあまり訪れる機会のなさそうさ北朝鮮の公式サイト。このトップページのソースを見ると、なぜか「strong」タグが大量に使われている。トップページの表示には別段変わったところはないようだが、一体なぜ……?北朝鮮の公式サイトで使われてい ...
2010年08月03日01時37分Twitterが投稿数200億を突破 記念すべきキリ番は日本人
8月2日にTwtiterの投稿数が200億ツイートを突破した。記念すべき200億個目のツイートを投稿したのは、日本人のグラフィックデザイナーのピロアキ氏で、世界中から祝福のリプライが送られてきているようだ。100億ツイートは今年の3月5日に ...
2010年08月02日23時17分北海道の2ちゃんねる運営会社の求人票が流出 その内容は?
北海道にある2ちゃんねるの運営会社、株式会社ゼロの求人票がアップされて話題となっている。電話番号やメールアドレスは無記載。健康保険、厚生年金なしで、試用期間が12ヶ月という条件から、ブラック企業ではないかという声が多数だ。仕事の内容は「お客 ...
2010年08月02日22時40分Facebookの誕生を描いた映画『ソーシャルネットワーク』の予告編
今や世界制覇寸前と言われている米国のSNS「Facebook」だが、Facebookの誕生秘話を元にしたデビッド・フィンチャー監督による映画『ソーシャルネットワーク』が2011年1月から劇場公開される。その予告編の映像が公開されているぞ。ト ...
2010年07月30日23時17分「リア充」に見る男女差 男性はTwitter、女性はmixiを好む傾向
日経BPコンサルティングはSNSの利用者の傾向を調査した「ソーシャルメディア利用実態調査」をまとめた。中でも特に面白いのが「アクティブユーザー型」、つまり「リア充」的な男女の行動様式の差。女性はmixiで固まりたがり、男性はTwitterで ...
2010年07月30日21時54分ケータイ感覚で片手で操作できる電子辞書「PW-AC10-G」
調べ物をするならネットを使うのが当たり前になっているが、読み込みに時間がかかるしWikipediaなどのは信憑性に欠ける。そこでシャープの電子辞書「PW-AC10-G」を使ってみよう。携帯電話と似たような感覚でサクサクを情報を調べられる。「 ...
2010年07月30日17時43分ドコモがFOMAに代わる新ブランド名「Xi(クロッシィ)」を発表
ドコモが今年の年末から開始する新通信方式LTE。それに対応した製品のブランド名が「Xi(クロッシィ)」に決定した。LETではデータの転送速度が従来の約10倍になる見込み。PC用データ端末が今年12月に登場。携帯電話の発売は来年後半になる予定 ...
2010年07月30日01時59分Kindleに新型登場 日本語に対応し価格は1万円台前半に
米Amazon.comは電子ブックリーダーKindleの新型を発表した。3GモデルとWifiモデルの2種類で、小型・軽量化が図られたほか、コントラストや処理機能も向上している。今回から日本語の表示にも対応しているぞ。Kindleの新モデルで ...
2010年07月29日23時54分pixivが小説の投稿に対応 ラノベ作家を育てるコミュニティへ
画像投稿SNSのpixivが、小説作品の投稿に対応した。表紙やイラストをアップして電子書籍を作成することが可能。pixivに投稿されたほかのユーザーのイラストとコラボレートすることもできる。9月には角川グループ主催でコンテストも行われる予定 ...
2010年07月29日23時26分産経のネット調査「影響力のある日本人100人」の結果が発表
産経新聞ウェブ面は、ニコニコ動画などの有力8サイト合同で行ったアンケート「影響力のある日本人100人」の結果を発表した。エントリー数は合計26万5千件で、総合1位は北野武、2位はイチロー、3位は菅直人という結果になっている。調査はAmeba ...
2010年07月29日23時04分国産タブブラウザの重鎮がiPadに参入「iLunascape」
Lunascapeといえば国産のタブブラウザだが、このたび「iLunascape」としてiPadに進出。最大6つまでのタブを使ってネットが見られるようになる。デフォルトのブラウザであるSafariに馴染めないという人は乗り換えてみてもいいか ...
2010年07月29日22時02分メールから直接印刷できる HPが次世代ネットプリンタを発表
HPはメールを受信して印刷できる次世代プリンタを発売する。「HP Photosmart Wireless B110a」はインターネットに接続する新しいタイプの「ネットプリンタ」。ドライバのないPCやスマートフォンなどからでも、メールを通じて ...
2010年07月29日01時24分YouTubeで隠しミニゲーム発見 動画内の白点を上手く狙おう
YouTubeでちょっとした隠しゲームが見つかったぞ。動画の一時停止中にカーソルキーの左(←)を長押ししてみよう。移動する白点をカーソルキーで操作できるようになる。もう1つ表示されている白点を狙ってぶつけるのだ。これは「スネークゲーム」と呼 ...
2010年07月28日23時28分「携帯電話でネット」に馴染めないのは50代から 総務省調査
総務省が発表した2010年情報通信白書によると、20代から40代までは8割以上が携帯電話からインターネットを利用しているが、50代になると6割に激減、60代になると半数を切っている。世代間のデジタルデバイドは50代あたりに断絶がありそうだ。 ...
2010年07月28日19時23分現在放送中の深夜ドラマ「MM9」が本編をiPadへ無料配信
日本でもiPadからテレビドラマが見られるようになる。毎日放送系で放映中のテレビドラマ「MM9」をiPadに配信するアプリ「MM9 for iPad」が公開されている。これまで放送された本編を、最後まで無料で見ることができるぞ。「MM9」は ...
2010年07月28日18時50分iPadの所有者は「利己的なエリート」 批判者は「自由なギーク」
米国の消費者調査会社MyTypeによると、iPadの所有者には「利己的なエリート」が多く、逆にiPadに対して批判的な人は「自由なギーク」であることが多いという。米国ではiPadを買わないことが反体制的なPCオタクであることの表明になってい ...
2010年07月28日17時54分米国でデジタルミレニアム法見直し iPhone脱獄などが合法に
米国ではiPhoneの脱獄が合法となった。米国著作権庁は「iPhoneの脱獄」や「教育・批評目的のDVDの暗号化解除」などの6項目に関して、2000年に施行されたデジタルミレニアム著作権法に抵触しないとの見解を示している。デジタルミレニアム ...
2010年07月27日23時59分Appleが充電式電池に参入 「Apple Battery Charger」を発売
これまで充電式電池といえばエネループの独壇場だったが、意外なところから対抗馬が現れた。Appleが充電式電池「Apple Battery Charger」を発売。単3ニッケル水素充電池の6本入りで、2本ずつ付属の充電器でチャージすることがで ...
2010年07月27日23時24分Yahoo!JapanがGoogleと提携 検索エンジンはGoogleの独占に
Yahoo!Japanは検索エンジンの分野でGoogleと提携することを発表した。Yahoo!Japanのバックエンドの検索エンジンも、マイクロソフトのBingをからGoogleに切り替わることになる。これにより、国内の検索エンジンのシェア ...
2010年07月27日23時03分