Q&Aの記事一覧
ネット喫茶からでも自宅とか会社で使っているファイルを見たい。
SugarSyncのファイルはウェブブラウザからでも閲覧できるぞ。外出しているときに、ふと家で使っていたファイルを見たくなるときがある。こんなときもSugarSyncは便利に使える。SugarSyncの公式サイトをウェブブラウザで開いて「L ...
2009年09月09日00時31分家と仕事場でファイルをやり取りするのが面倒。USBだと置き忘れる。
自動で同期ができるウェブストレージSugarSyncを使ってみよう。自宅と職場など、複数のパソコンを使い分けている人にとって、ファイルのやり取りは面倒な問題だ。USBメモリにファイルを入れて持ち歩けば、どこでも同じファイルを開けるが、置き忘 ...
2009年09月09日00時30分ウイルスの検出精度は有料のセキュリティソフトの方がいいの?
最近は無料のソフトでも高い検出精度を持つものが存在している。有料だからといってスゴいわけではない。ウイルスの検出精度ランキングではフリーのソフトが上位に名を連ねているのだ。有料ソフトは侵入を防ぐためのファイアウォール機能が優れている場合が多 ...
2009年09月09日00時29分メールボックスがスパムメールだらけに。
Gmailを間に挟むように使えば大丈夫 一度ネット上にメールアドレスを公開してしまったら最後、いつしかメールボックスがスパムだらけになってしまう。携帯へ転送設定している場合、パケットが発生するたびにお金を払う契約になってたりすると、スパムが ...
2009年09月09日00時28分ヤバいファイルを誰にも見られたくない。
暗号化ソフトを使っておけばバレることはない。お宝ファイルを暗号化しておくなら「ToraTora」がオススメだ。暗号化ソフトでは、仮想ドライブ方式を採用している「TrueCrypt」が有名だが、設定項目が多く初心者には敷居が高い。特定のファイ ...
2009年09月09日00時27分オートコンプリートに頼りまくってたら、よく出先でIDとかパス忘れて困る。
Firefoxのアドオンの「Weave」ならクッキーのほかにパスワードも共有できる。オートコンプリートは入力の手間を減らしてくれる。調子に乗ってオートコンプリートに記録しまくっていると、オートコンプリートがなんらかの原因で消えたときにアカウ ...
2009年09月09日00時26分WEPって本当にあぶないのですか?
WEPは暗号化していても危険な場合もある。WEPはゲーム機などによく採用されている暗号化方式だが、数時間以内に鍵を解読できる方法が発見されてしまったためかなり危なくなってしまった。WPAも同様にクラックされてしまう。もし回線が乗っ取られたら ...
2009年09月09日00時25分USBメモリなどの外部記録媒体を差した情報がPCに残るってホント?
一部の環境ではOSのイベントビューワにログが残ることがあるが削除可能だ。USBメモリでこっそり人の家にある秘蔵のお宝ファイルを持ち帰りたいとき、相手がパソコンに詳しい人だとUSBメモリを抜き差ししたことがモロバレだ。ログは必ず消しておこう。 ...
2009年09月09日00時24分いろいろなソフトでスキャンしたけど謎のポップアップが出続ける
「HijackThis」というソフトで調べて慎重に削除を行おう。対策ソフトを入れていても、未知のスパイウェアは削除することができない。対策ソフトは、「パターンファイル」と呼ばれるファイルでマッチングを行っており、スパイウェアなどに若干の変更 ...
2009年09月09日00時23分IPが表示され料金を請求された!?
「ワンクリック詐欺」と呼ばれる手口だ。完全無視 夜用動画サイトを見ていたら、「このページを見ただけで料金が発生します」「あなたの個人情報を検知致しました。こちらへ●万円をお振り込みください。」といった文言のページを開いてしまうことがある。こ ...
2009年09月09日00時22分なんか404ページがいちいちOrbitのページに飛ぶようになった
インストールのときにオプションで選択可能だ。再インストールを行おう。最近のバージョンでは、ブラウザのスタートページや404ページを書き換えたり、ツールバーをインストールするようになってしまっている。速攻でインストール作業を済ますため、内容を ...
2009年09月09日00時20分AVG Freeって有料化したの?
最新版をインストールすれば無料で使える。使えなくなるというダイアログが出たからといって、無料でなくなったと早合点するのはよくない。AVG Freeは今も無料で使用可能だ。AVGは、メジャーバージョンアップがあると、インストールし直さないと使 ...
2009年09月09日00時19分インストールしたしたavast が更新できなくなりました。
avast は1年おきに無料のライセンス登録が必要になる。ユーザー登録しよう。アンチウイルスソフト「avast 」の無料版である「avast 4 Home Edition」を使うには、1年おきにラインセンス登録し、ライセンスキーを入力す ...
2009年09月09日00時18分Windows Updateって必要なの?
必要。PCをほかの人に悪用されてしまうぞ 脆弱性のあるPCを使っていると、ウイルスやハッカーがPCを乗っ取りクレジットカードの情報を盗まれたり、ほかのユーザーへの攻撃に使われたりしてしまうことがある。Windows Updateは脆弱性をア ...
2009年09月09日00時17分「次のボリュームが必要」ってエラーが出る。
RARの連番ファイルに抜け番があるんだよ。圧縮解凍ソフトで定番のWinRARは独自の「RAR」形式でファイル圧縮を行っている。RAR形式には「分割圧縮」機能があり、大きなファイルをやり取りするさいに使われている。数ギガ単位の容量の大きなファ ...
2009年09月08日00時10分動画を落としたら「・ob 」って拡張子で再生できないんだけど。
「・ob 」はOrbitの隠し拡張子。手動で消してしまえば再生もできるぞ。定番ダウンローダ「Orbit Downloader」で動画ファイルをダウンロードすると、まれに見慣れない二重の拡張子のファイルが落ちてくることがある。通常はダウンロー ...
2009年09月08日00時08分画像が半分くらい欠損してました。 泣
「もういち丼」で画像を再取得せよ 画像ダウンローダなどでウェブから大量に画像を集めていると、たまにダウンロードに失敗した半欠け画像などが保存される。「もういち丼」を試してみよう。PC内にある大量の画像の中から欠損画像だけをリストアップして、 ...
2009年09月08日00時06分ISOファイルを開くのに、毎回仮想ドライブにマウントするのが面倒なんだけど。
マウントせずにISOからデータを取り出せるIsoBusterを利用しよう。DVDをISO形式でバックアップしている場合、ディスクの内容がそのまま保存されるのは便利なのだが、DaemonToolsなどの仮想ドライブソフトを使ってマウントしない ...
2009年08月10日00時22分ウェブページを印刷したら空白だらけになった
印刷用ブラウザを使えば無駄なくプリントできる。ウェブページをプリントアウトする機会はよくあるが、紙に印刷すると大きな空白スペースができていたりして、見苦しいレイアウトになることが多いし、紙も無駄に消費される。印刷用のブラウザ「WPEndia ...
2009年08月10日00時21分容量オーバーだけど原因のフォルダか分からん。
HDD内のフォルダの占有率を調べれば一発で分かるぞ。ドライブの容量がいつの間にかいっぱいになっていた場合、どのフォルダが容量増加の原因になっているのかを突き止めなければならない。ドライブの中にある大量のフォルダを1つずつ開いて容量をチェック ...
2009年08月10日00時20分Gmailにメールを預けておいて本当に大丈夫なの? 勝手に消えたりしないの?
絶対に消えないとは言い切れない。念のためにバックアップソフトで保存しておこう。メールをオンラインで管理できるGmailは非常に便利なサービスだが、大事なメールをすべてオンラインで管理することに不安を感じる人もいるだろう。Gmailが不調にな ...
2009年08月10日00時19分アンインストールしてもソフトが削除されない。
インストール情報を削除できるツールを利用しよう。アンインストーラを使用せずにインストールフォルダを直接削除してしまったソフトや、何らかのトラブルで正常に削除できなかったソフトは、インストール情報がパソコンに残り消せなくなってしまうことがある ...
2009年08月10日00時17分IEにもGreasemonkeyを追加して便利な機能を使えるようにしたい。
Trixieをインストールすれば一部のスクリプトが使用できるようになるぞ。Greasemonkeyはユーザースクリプトをウェブページ表示時に動作させるFirefoxのアドオン。かゆいところに手の届く機能が追加できるので、とても人気が高い。「 ...
2009年08月10日00時16分USBメモリのデータ同期作業がメンドウ。
Dropbox Portableで自動で同期させよう。Dropboxは、パソコン内のファイルをウェブ上に保存するストレージサービス。パソコンにDropboxをインストールし、USBメモリに「Dropbox Portable」を導入すれば、パ ...
2009年08月10日00時15分パーティションを分割しておくと便利らしいけど、簡単にできるやり方を教えて。
EASEUS Partition Masterを使えば起動ディスクを使わなくても分割できるぞ。パーティションの分割には「EASEUS Partition Master」がオススメ。多くのパーティション分割ソフトはパソコンをCDブートさせなけ ...
2009年08月10日00時14分