Q&Aの記事一覧
デジカメ写真のプロパティを呼び出すのが面倒。一発表示するには?
プロパティを呼び出すショートカットキーは「Alt ダブルクリック」。地味だけど使えるワザだ。デジカメ画像のファイルのプロパティを呼び出すと「概要」→「詳細設定」でカメラの機種名や焦点距離、F値 絞り 、ISO感度などが分かる。場合によっては ...
2007年10月02日00時16分パソコンでテレビ画面をキャプチャしようと思ったら、そこだけ真っ黒になったー。何で?
キャプチャするときだけ「ハードウェアアクセラレータ」をオフにするとだいじょぶ。パソコンでテレビを見ていると、画面を静止画で保存したくなることはよくある。ところがキャプチャしてみると画面の部分が真っ黒。こんな経験をした人も多いだろう。この現象 ...
2007年10月02日00時15分フォルダを移動したら、ツールバーになっちゃった!?
XPの仕様だから、慌てないで便利に使うべし。XPが壊れたわけではなくて、これはあまり知られていないXPの仕様。デスクトップのフォルダを画面の端に押し付けると、自動的にツールバーができる。例えばデスクトップがショートカットでゴチャゴチャになっ ...
2007年10月02日00時14分よく使うツールを一発で起動したい。
ショートカットアイコンのプロパティで設定できるぞ。テキストを入力しているとき、キーボードから手を離さずに別のツールが呼び出せれば便利だ。よく使うツールをショートカットにしてあれば、右クリックでショートカットアイコンのプロパティを呼び出すと「 ...
2007年10月02日00時13分セキュリティ関連のバルーンヘルプが超ウザい。黙らせる方法ない?
「TweakUI」ってXPの開発者が作ったツールがあるから使ってみよう。ウインドウズの自動アップデートのお知らせがシステムトレイから「にゅっ」と出てくるのは、正直ウザい。「更新の準備ができました」といわれても、それはマイクロソフトの都合だろ ...
2007年10月02日00時12分メールや2ちゃんでよく見る「ぁゃυぃ」って、オレも使いたい。教えてくれ。
ローマ字入力なら「L」を付ければ桶。「υ」はギリシア文字の「イプシロン 小文字 」だってば。小さい「ぁぃぅぇぉっゃゅょゎ」を出すときは、ローマ字入力なら「LA」「LYA」のように入力。Lは要するに「Little」ってことだ。かな入力の場合は ...
2007年10月02日00時11分システムのプロパティのメーカーロゴを変更したい。オリジナルロゴにするには?
ウインドウズフォルダに入ってるロゴを同名の別ファイル置き換えるだけでだいじょぶ。コントロールパネルの「システムのプロパティ」に「製造およびサポート元」のロゴマークが表示されていることがある。ロゴマークの正体は「WINDOWS」→「syste ...
2007年10月02日00時10分フォントが多すぎてウザい。整理法を教えて。
フォントのフォルダから削除するだけ。でもちょっと注意。年賀状ソフトやグラフィック関係のツールを入れると、必要ないフォントが山ほど増える。放っておくとウインドウズが起動するたびにすべてのフォントが読み込まれるので、動作が遅くなることがある。フ ...
2007年10月01日00時09分彼女に頼まれた。アイコンをかわいくできる?
ネットで拾うことも、自分で作ることもできるにょ。フォルダのアイコンは「プロパティ」→「カスタマイズ」→「アイコンの変更」で、ショートカットのアイコンは「プロパティ」→「ショートカットタブ」→「アイコンの変更」で簡単にできる。XPにはたくさん ...
2007年10月01日00時08分マイドキュメントが知らんうちに巨大化。システムと同じトコにあるのはヤバくね?
プロパティからターゲットフォルダのリンクを変えれば保存されてるデータごと移動できちゃうよ。デスクトップに表示されている「マイドキュメント」は、要するに「My Documents」というフォルダへのショートカットだ 表示しない設定にもできる ...
2007年10月01日00時07分オレのかわいいパソコンちゃんが、何か遅くなってきた。レジストリをいじれば速くなる?
レジストリをきれいにするツールを使えば超サクサクに戻るかもしんない。パソコンが遅くなる理由としてよく挙げられるのが「レジストリにゴミがたまる」こと。「パソコンが動作する上で必要になるさまざまな設定情報をまとめたデータベース」がレジストリだ。 ...
2007年10月01日00時06分システムトレイのアイコンの整理方法は?
「非表示」にするのか常駐をやめるかでやり方が違うぞ。アイコンがウザいだけなら、タスクバー上で右クリック→「プロパティ」で「タスクバー」タブの「カスタマイズ」を選び、表示された項目ごとの「動作」を「アクティブでないときに非表示」または「常に非 ...
2007年10月01日00時05分パソコンを新しくしたとき定番ツールをインストするのがめんどい。何とかならない?
定番モノをまとめてインストールするツールがあるから使ってみればいんじゃね?パソコンを買い替えたり、OSをクリーンインストールしたときは、使い慣れたツールを1つずつ入れ直さなければならず、正直いって面倒くさい。定番ツールをまとめてダウンロード ...
2007年10月01日00時04分念願の光回線を手に入れた。でも思ったより速くならないので正直ガッカリ。
EditMTUを使って光回線に合わせたネットワーク設定を施せば速くなるはずだ 初期状態のXPはネットワーク関連の設定が低速回線用になっている。高速な光回線やADSLなどを使っていても回線の能力を十分に引き出せずブラウザの表示やダウンロードに ...
2007年10月01日00時03分超かっちょいい壁紙を効率よく探したい。
画像検索で「1024 768」を検索してみるといい。ネットにはカッコよくてオシャレな壁紙用の画像が大量にあるが、探すのは意外と面倒くさい。検索サイトで「壁紙」というキーワードを検索してみても企業が運営するカッコよくない壁紙配布サイトばかりが ...
2007年10月01日00時02分どのフォルダの容量がデカいか知りたい。
DriveAnalyzerで占有率を調べれば楽勝。前ページのCCleanerを使ってもハードディスクの空き容量が足りないときはサイズがデカいファイルやフォルダを削除したりDVD±Rにバックアップしなければならない。だがXPはパッと見ただけで ...
2007年10月01日00時01分Cドライブに「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」というデカいファイルがあるんだけど消せねー。
XPが使用しているファイルだから削除できない。休止状態と仮想メモリをオフにすれば消滅するよ。XPのファイル表示設定でシステムファイルを表示するようにしているとCドライブ内に「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」という超巨 ...
2007年10月01日00時00分パソコンが古くなってきて、だんだん動作が遅くなってきた。買い換えないで速くしたい。
ツールで高速化すれば古いパソコンでもまだまだ使える。定番のWin高速化 PC を使うといい。パソコンは長期にわたって使い続けているとだんだん動作が遅くなって、日常的な作業にストレスを感じるようになってくる。だが新しいパソコンを買う必要はない ...
2007年09月29日00時49分ハードディスクの空き容量が超ピンチ
CCleaner&nCleanerで不要ファイルを削除。XPを長期間使っているとハードディスク内には実行したソフトが勝手に作る一時ファイルやバックアップファイルが大量にたまってくる。ほとんどは空き容量を圧迫しているだけのゴミファイルだ。削除 ...
2007年09月29日00時48分いつの間にか壁紙を変更するタブが画面のプロパティから消えちゃった 壁紙変えたいよ。
窓の手などのカスタマイズツールを使うとXPの設定の一部が使えなくなることがあるのだ。カスタマイズツールを使うのはパソコン高速化の基本中の基本だが利用には注意が必要だ。ツールの中には高速化のため勝手にXPの機能を一部無効にしてしまうものがある ...
2007年09月29日00時47分マウスで絵をきれいに描きたい 曲線がうまく描けない
SKITを使えば、きれいな曲線に補正してくれるぞ。マウスで絵を描くのは難しい。よれよれの線になってしまったり、曲線を引きたいのに角張った感じになってしまったりする。高機能なペイントソフトには、クリックで指定した中継点を通る曲線を描画するとい ...
2007年09月29日00時46分画像素材の作成を頼んだらPhotoshopの保存形式で送られてきた。開けねーよ。
レイヤまで再現したければPaint.NETのPSDプラグインがオススメ。拡張子「PSD」の画像形式は、Photoshopで作成 加工された画像を保存する独自形式だ。Photoshopユーザーに画像の加工を頼むと、できた画像をPSD形式で送ら ...
2007年09月29日00時45分画像ファイルの内容を素早く確認したい。でも、サムネイルは小さすぎてダメ。
ContextViewerなら、ワンクリックだけで確認できて、サイズも大きくできるぞ。画像ファイルは中身を見てみるまで内容が分からない場合が多い。エクスプローラの「縮小版」のようなサムネイル表示を使えば、画像を開かずに内容を確認できるが、表 ...
2007年09月29日00時44分写真をそのまま壁紙にするのは飽きてきた。
「絵師のえそらごと」で絵画風にしてみたら?画像加工ソフトには、画像を油絵風やスケッチ風などの絵画風画像に変換する機能が搭載されていることがある。しかし、画風が限られているので、すぐに飽きてしまう。さまざまな雰囲気の壁紙を取っ換え引っ換えして ...
2007年09月29日00時42分同じ画像をつい何度もダウンロードしちゃう。重複ファイルを削除したい。
重複画像削除ツールを使おう。「SimiPix」がお勧め。ダウンロードツールなどで画像を自動収集していると、全く同じ画像を保存してしまうことがある。HDDの無駄だし、観賞の邪魔になるので、1つを残して削除してしまいたいところだ。しかし、大量の ...
2007年09月29日00時41分