Q&Aの記事一覧
mixiって本名で登録しても大丈夫かな?
メリットとデメリットをよく理解して判断しよう。本名で登録する場合にはメリットとデメリットをよく理解しておきたい。本名で登録するということは、そのまま本名で検索されるため、仕事のクライアントや親兄弟、何十年も会っていなかったような懐かしい友人 ...
2007年06月02日00時34分ブログやSNSはどうやって始めるの? オススメのサービスを教えてください。
ブログなら自由度の高いFC2、SNSは会員数の多いmixiがオススメだ。ブログなら、無料のサービスがたくさんある。どのブログサービスも簡単な登録だけですぐに始めることができるぞ。デザインや設定などにも特別な知識は不要なので、どんどん挑戦して ...
2007年06月02日00時33分そもそもブログやSNSって、いったい何? やると何か得することあんの?
ブログは不特定多数の読者、SNSは会員を相手に交流する場と考えよう。ブログはウェブ日記のホームページを作るサービス。自分のブログには、日記や思ったことなど好きなことを書いたり、他人のブログへリンクを張ったりできる。さまざまな企業がブログのサ ...
2007年06月02日00時32分動画がいつもと違うプレイヤーで再生されて不便。
拡張子の関連付け設定を元に戻せば大丈夫。RealPlayerやQuickTimePlayerなど、メーカー製の動画プレイヤーをインストールすると、すべての動画がそのプレイヤーで再生されるよう設定変更されてしまう場合がある。AVIやMPEGな ...
2007年06月02日00時30分DVDってパソコンで再生できないの?
ハードウェアアクセラレータの設定を変してもダメならコーデックをインストール。市販DVDなど、あらゆるDVDを再生できない場合は、原因は自分のマシンにある。DVD再生には、専用のコーデックが必要になる。ffdshowはDVDに対応していないの ...
2007年06月02日00時29分フラッシュプレイヤーが動かなくて動画が見られない!!
フラッシュプレイヤーを完全削除し、新たに入れ直せばOK。YouTubeは、動画再生にフラッシュを利用している。フラッシュ Flash をブラウザ上で再生させるには、フラッシュプレイヤーが必要だ。フラッシュプレイヤーをインストールしているはず ...
2007年06月02日00時27分プレイヤーがサポートしていないというエラーが出て再生できない動画があるんだけど……。
ffdshowというツールを入れておけばほぼすべて再生できるぞ。ウインドウズ標準のウインドウズメディアプレイヤー WMP で再生しようとしても「ファイルを再生できません」というエラーが出て再生できない動画や、動画のはずなのに音声しか再生され ...
2007年06月02日00時26分デジカメで撮った子どもの写真をプリントして実家の両親にあげたい。どうすればいい?
Yahoo! フォト デスクトップアルバムから直接注文できる。「デジカメプリント」のサービスを行っている店舗に直接持っていく方法と、ネットから注文する方法がある。店舗にも2種類あり、写真店のように店員がプリントしてくれるタイプと、コンビニの ...
2007年06月02日00時24分合コンで撮った写真を友達にあげたいんだけど。
ネット上の画像アルバムを利用すると便利だぞ。携帯の中の画像を友人にあげたい場合は、相手が携帯でもパソコンでも、メールに添付して送るのが一番簡単。だが、もし添付できないほど大きな容量の画像だった場合、メモリカードにコピーして渡すなど、別の手段 ...
2007年06月02日00時23分写真に文字や枠を追加して遊びたい。
Yahoo! フォト デスクトップアルバムを使えば簡単だ。マイピクチャ内の画像を最初から表示してくれる。処理したい画像がない場合は、「すべてのフォルダ」から目当ての画像を探そう。処理したい画像を見つけたら、ダブルクリックで選択すれば編集画面 ...
2007年06月02日00時22分デジカメで撮った写真を携帯の待ち受けにしたい。メンドそうだけど簡単にできる?
Yahoo! フォト デスクトップアルバムを利用すれば楽勝だよ。デジカメで撮影した画像は携帯で表示するにはサイズ、容量ともに大きすぎるため、画像を縮小するか、トリミングといって必要な部分だけをサイズに合わせて切り取る処理が必要になる。Yah ...
2007年06月02日00時21分画像の明るさや色合いの調整をしてセピア風にしたい。
Picasaの強力なレタッチ機能で簡単にできるぞ。Googleの配布する無料ツールPicasaを利用しよう。同ソフトには画像管理機能もあるが、今回は簡単で強力な画像処理の機能に絞って紹介する。起動すると、自動的にマイピクチャの中にある画像を ...
2007年06月02日00時20分安くて簡単に画像をレタッチできるソフトを教えてください。
Googleが配布している画像処理&管理ソフト「Picasa」(ピカーサ)がオススメ。画像処理のソフトとして有名なのが、アドビというメーカーのソフト「Photoshop」 フォトショップ シリーズだ。専門家の多くが利用しているソフトで、1つ ...
2007年06月02日00時19分画像処理を無料かつ自動的に行ってくれるサービスを教えてください。
ネットで配布されている無料のソフトかサービスを利用しよう。画像ファイルの代表的なものとしてJPEG ジェイペグ やBMP ビットマップ と呼ばれる形式で保存されたものがある。ほとんどの場合、デジカメや携帯電話のカメラで撮影した画像はJPEG ...
2007年06月02日00時18分一瞬黒い画面が出るだけで何も起こらないソフトって何のためにあるの?
テキストのみで入出力を行う、古くからある方式のプログラムだ。実行すると黒いウインドウが表示されるソフトは、「コンソールプログラム」や「CUIプログラム」などと呼ばれている。テキストのみで入出力を行う、古くからある方式のプログラムだ。一部のコ ...
2007年06月02日00時17分無料のソフトなんて使って大丈夫なのかね?
作者の斬新なアイデアやこだわりが盛り込まれていて快適に使えるものが多い。オンラインソフトのほとんどは、無料で利用できる「フリーソフト」だ。Google Earthのように企業がマーケティング戦略で無料公開しているものや、Firefoxのよう ...
2007年06月02日00時16分「スクリーンショット」ってどうやって作ればいいの?
「PrintSreen」キーで画面をクリップボードにコピーし「ペイント」に貼り付けて保存。ソフトの使い方を質問したり、不具合を報告するときには、文字だけではうまく伝わらないこともある。このような場合、「スクリーンショットを見せてくれ」などと ...
2007年06月02日00時15分どうしても書いてある通りに動かないよ。ツールが悪いんじゃないの?
ソフトの説明をよく読んでも解決できない場合は、詳しい状況を書いて作者に教えを請おう。オンラインソフトを使っていると、ソフトが期待通りに動作しなかったり、エラーが発生したりすることがある。説明に書かれている通りに使用していても、ソフト自体の不 ...
2007年06月02日00時14分要らなくなったソフトはどうやって削除すればいい?
インストーラがないソフトの場合、ソフトのあるフォルダを丸ごと削除してしまえばOK。インストーラが付いているソフトの場合、使わなくなったらコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」やスタートメニューの「アンインストール」などという項目から ...
2007年06月02日00時13分このツールを使うのに必要なランタイムなんたらって何? あと、NET Frameworkって?
プログラムでよく使われる処理をひとまとめにして、いろいろなプログラムから利用できるようにしたもの。オンラインソフトの中には、「ランタイムライブラリ」などと呼ばれるものがパソコンにインストールされていないと実行できないソフトがある。ランタイム ...
2007年06月02日00時12分インストーラのないツールってどうやってインストールしたらいいの?
圧縮ファイルを解凍するだけですぐに使えるようになるぞ。店頭で販売されている市販ソフトは、ディスクをパソコンにセットすればインストーラが起動し、すぐに利用できる状態にしてくれる。画面の指示に従っていくだけでインストールできるので、右も左も分か ...
2007年06月02日00時11分特定のフォルダにファイルを移動したいことが多いんだけど開くのが面倒面倒~。
「SendTo」フォルダに特定のフォルダへのショートカットを作成すればいい。ファイルを右クリックしたときに表示されるメニューに「送る」というメニューが存在する。任意のディレクトリやデスクトップへそのファイルを「送る 移動させる 」ことができ ...
2007年06月02日00時10分アイコンの並びが乱雑なんだけど何とかならない?
「アイコンの整列」を使えば整列されていないアイコンが整然と並ぶようになるぞ。「アイコンの整列」という機能を用いるといい。この機能を用いれば、ゴチャゴチャで整列されていないアイコンが整然と並ぶようになるぞ。常に整列を自動で行ってくれる機能であ ...
2007年06月02日00時09分特定のフォルダを目立たせ家族に自慢したい。
フォルダの外観を変えて見た目を変化させよう。ウインドウズXPには、フォルダの外観を変えるような機能がもともと備わっている。見た目を変化させると、ファイル整理もちょっと楽しくなるはずだ。なお、フォルダアイコンを調子に乗って変更しまくっていると ...
2007年06月02日00時08分デスクトップがアイコンだらけに……。ファイルの整理ってどうやればいいの?
ファイルを「名前順」や「サイズ順」に並べ替えればよい。エクスプローラの使い方をしっかり覚えておくといい。ファイルの整理は大事なのだ。せっかくファイルを保存しても適当にファイルを置いておくと探すのが大変だ。きっちり整理しておけば目的のファイル ...
2007年06月02日00時07分