ツールの記事一覧
ウインドウズ8の画面右下に「Windows 8 Build 数字」と表示されてるけど何コレ?
ウインドウズ8をインストールすると、画面の右下に「Windows 8 Build 数字」と表示される。見慣れない表示なので戸惑う人もいそうだが、実はこれは、ウインドウズのライセンス認証が行われていないことを示している。インターネット経由でラ ...
2014年11月07日12時41分ウインドウズ8.1に手動でバージョンアップする方法が分からない
マシンにOSを再インストールした際の更新作業は大変だ。特にウインドウズ8の場合、インストールが終わったらすぐに8.1にバージョンを上げたいところだが、WindowsUpdateではこのバージョンアップは行われない。手動で8.1に更新する方法 ...
2014年11月06日19時33分ウインドウズ8のタスクバーに「デスクトップの表示」のショートカットを作りたい
旧ウインドウズのタスクバーには、「デスクトップの表示」のアイコンがあり、大量の画面を一発で最小化できるので重宝した。ウインドウズ8から、この機能は「右下端クリック」に変更されたが、慣れない人は、タスクバーにショートカットを追加する方法を活用 ...
2014年11月05日18時41分拡張子「.vsd」のファイルが開けない 無料で 閲覧できるビューワーソフトない?
会社の過去のファイルを整理してたら、拡張子「.vid」のファイルが大量に出てきたけど、開く方法が分からない……といったケースはよくある。これはマイクロソフトが提供している描画ソフト「VISIO」で作成されたファイルだ。閲覧専用の無料ビューワ ...
2014年11月04日17時34分【まとめ】WordPressとVPSを簡単設定 初心者でもできる「バイラルメディア」の作り方
「バイラルメディア」という言葉を耳にしたことがある人は多いはず。TwitterやFacebookから爆発的なアクセスを集める、新しいタイプのウェブサイトだ。これを自分で作るのは簡単なのだが、しかし構築には、従来のウェブサイトとは違ったテクニ ...
2014年11月04日12時00分ウインドウズ8で本体の電源ボタンを押したけどOSがシャットダウンしないよ…?
パソコンの調子が悪くてシャットダウンしたいが、ウインドウズが正常に動作しない。そんなときは、ハードの電源ボタンを押して終了させるのが基本。だが、製品によっては、電源ボタンにシャットダウンが割り当てられていないことも……。「電源オプション」で ...
2014年11月02日20時09分ウインドウズ8のスタート画面に馴染めない人は背景をデスクトップに合わせてみよう
ウインドウズ8のスタート画面は、タッチパネルでの操作を念頭に追加された新しいUIだが、既存のウインドウズとあまりに違いすぎて、未だに馴染めないという人も多いのでは。スタート画面の背景デザインをデスクトップと揃えれば、違和感はかなり解消される ...
2014年11月01日23時10分ウインドウズ8.1のスタートボタンが不便。旧スタートメニューを復活できない?
ウインドウズ8発売時に大きな話題を呼んだ「スタートボタンの廃止」。しかし、ユーザーの不満が噴出し、ウインドウズ8.1では再び復活する運びとなった。しかし、復活したのはボタンだけで、スタートメニューはやっぱり使えない。そこで、代わりのスタート ...
2014年10月31日20時30分iPhone内の音楽データを外出先のパソコンのスピーカーで再生する方法
iPhone内に入っている音楽を、会社や学校などの外出先のパソコンから聴きたい場合、iPhoneから音楽を取り出さなければならない、と思い込んでいないだろうか。パソコンにiTunesがインストールされていれば接続したiPhone内の音楽を、 ...
2014年10月29日16時09分JPEG形式の画像の画質を変えずにファイルサイズを小さくする方法は?
ウェブに公開したり、メールに添付するJPEG画像は、少しでも容量を小さくしたい。JPEG画像は、既に圧縮されている画像形式だが、それでもまだファイルサイズが大きいという場合は、「JTrim」を使えば、画質の劣化を最小限に抑えながら、画像の容 ...
2014年10月28日17時12分「radiko」のガジェットをダウンロードできない。入手場所とインストール方法を教えて
ラジオを愛聴しているリスナーにとって、革命的なサービスとなった「radiko」。インターネット経由でラジオを無料で聴けるサービスだ。しかし、公式サイトがイマイチユーザーフレンドリーではなく、ソフトやアプリの入手が分かりにくい。ダウンロード場 ...
2014年10月27日13時19分iTunesで音楽ファイルの保存場所を別のドライブに変更したい
Cドライブの容量がいっぱいになってしまったとき、音楽ファイルはかなり場所を塞いでいるので、できれば再優先で別ドライブに移動させたい。iTunesを使っているなら、「iTunes Media」フォルダを別の場所に設定すれば、以後、取り込んだフ ...
2014年10月26日11時46分「対話型サービス ダイアログの検出」というエラー画面が消せない!
ウインドウズにソフトをインストールした後で、突然、「対話型サービス ダイアログの検出」というエラー画面が表示されることがある。消そうとしても、すぐに復活してしまって厄介。「管理ツール」の「サービス」から非表示設定にしておこう。「対話型サービ ...
2014年10月25日17時59分「RealPlayer Cloud」のアンインストールに失敗する。削除方法を教えて。
Real Playerといえば、古参のパソコンユーザーにはお馴染みの動画ソフト。現在は「RealPlayer Cloud」となっているが、このソフトはアンインストールに失敗することが多く、削除できずに中途半端にシステムに残ってしまう。完全に ...
2014年10月23日13時31分パソコンでハートやスペード、花などの絵文字の簡単な出し方を教えて!
パソコンの文字入力中に、「絵文字」を使いたい場面では、とりあえず変換候補に出てきそうな日本語を入力してみる。(たとえば「♥」であれば「ハート」)。もし変換候補にも出てこないような絵文字を入力したい場合は、「IMEパット」で探してみよう。日本 ...
2014年10月21日09時43分エクセル2010で名簿をあいうえお順に自動で並べ替える方法を教えて。
エクセルで作った名簿などのリストを、「あいうえお」順に並び替えたいときに、手作業で行うのは大変な負担になる。せっかくエクセルを使っているのだから、できる作業はすべて自動化したい。「並べ替え」機能を使って一発で五十音順にしてみよう。エクセルで ...
2014年10月20日11時41分ローソンやセブンイレブンなどのコンビニでワードやエクセルのファイルをUSBメモリからプリントアウトできる?
エクセルやワードで作成したデータを、いざ、印刷しようとしたときに限って、プリンタが不調……という場面で助かるのが、ローソンやセブンイレブンなどのコンビニにあるプリンタだ。しかし、ワードやエクセルのデータの直接印刷には対応していない。PDFに ...
2014年10月19日17時08分タスクマネージャのプロセスにある「csrss.exe」ってウイルスなの?
怪しいプログラムが動いていないか、ウインドウズのタスクマネージャーでプロセスを調べていたら、「csrss.exe」という正体不明のプログラムが動いているのを発見した……という場合。通常は問題ないが、ウイルスが偽装している可能性もあるので、一 ...
2014年10月18日15時16分ウインドウズ8で無料の「ムービーメーカー」をダウンロードする方法は?
「Windowsムービーメーカー」は歴代のウインドウズに標準で搭載されていた動画編集ソフト。OS付属のソフトとは思えないほど高性能で、ちょっと凝った映像ならこのソフトで簡単に作れてしまう。このソフトをウインドウズ8で利用するには、ちょっとし ...
2014年10月16日18時58分イラストレーターの「.ai」ファイルの背景を白色に塗りつぶす方法は?
パソコンのファイル形式の中でも、特に取り扱いにこまるのが、「Adobe Illustrator」の「.ai」ファイルだ。フリーソフトの「Inkscape」ではPNG形式に変換できるが、そのままだと背景が真っ黒の画像が出力され、人に見せられる ...
2014年10月15日16時01分ランニングのお供に 周囲の音を遮断しない耳掛けタイプのイヤホン「RS Earphone」
健康な身体を維持するためのランニングで、好きな音楽を聴きながら走るのが習慣になっている人も多いのでは。しかし、屋外を走る場合、周囲の音が聞こえずに危ない思いをすることも。「RS Earphone」を使おう。「RS Earphone」は周囲の ...
2014年10月13日09時24分「ニアリーイコール」(≒)や「ノットイコール」(≠)を入力する方法は?
数式を書くときに限らず、「ニアリーイコール」(≒)や「ノットイコール」(≠)といった特殊記号は一般的な文章の中でも使われることがある。これらの特殊記号には、日本語入力ソフトでスムーズに出すテクニックがあるので、ぜひ覚えておこう。MSIMEや ...
2014年10月13日09時24分GIMPで保存した画像ファイル(.xcf)をJPGやPNG形式に変換する方法は?
PhotoShopと同等の機能を備えているフリーのペイントソフト「GIMP」。このGIMPの最新版では、「.xcf」形式以外ではファイルを保存できないように見える。XCFファイルからJPGやGIF、PNG形式のファイルを作成するには、「エク ...
2014年10月12日13時24分PDFファイルをJPEG形式の画像に変換できるフリーソフトを教えて!
会社資料や電子書籍など幅広く使われているPDFファイルは、あまり扱いやすい形式ではない。特にスマホやタブレットなど、デバイスを横断して利用する場合は、一般的な画像形式のJEPGファイルの方が使いやすい。PDFファイルをJPEG形式に変換する ...
2014年10月11日21時52分「iTunes Store」の言語表示が英語になった。日本語に戻す方法は?
iPhoneやiPadで、iOSを最新版にアップデートしたり、設定をすべてリセットした後にiTunesStoreを起動すると、なぜか表記が全て英語の海外版になっていることがある。iTune Storeの言語表示を日本語に戻すには、Apple ...
2014年10月10日09時09分