ツールの記事一覧
キーボードで「NumLock」「CapsLock」「ScrollLock」を間違って押したら即座に通知するツール
文字の入力中に、突然操作がおかしくなったら、「NumLock」「CapsLock」「ScrollLock」を間違って押してしまった可能性が大。「Lock State」なら、この3つのキーが押されると、デスクトップにインジゲーターが表示され、 ...
2015年04月20日22時51分最大で18個の動画を1つの画面に表示して同時再生できるプレイヤー
動画を編集した後で、以前の動画と比較したい場合、別々に動画を見ていたのでは、なかなか違いは見つからない。複数の動画を比較しながら見るのに最適な動画プレイヤーが「PluralMediaPlayer」。最大で18個の動画を1画面で同時に再生でき ...
2015年04月19日18時56分読みたい記事に一発ジャンプ ウェブページの見出しをスクロールバーに表示する
ウェブのコンテンツは縦スクロールが基本なので、下方向に画面を移動しながら読み進めることになる。あまりに長いコンテンツは、複数のページに分割されていることが多いが、中には延々と見出しが連なり下に続いていることも。「Scrollbar of C ...
2015年04月18日21時21分Gmailで毎回既読にするのが面倒なメールを自動でアーカイブに転送する
Gmailでは迷惑メールを自動的に判定して排除してくれるが、定期的に送られてくる広告メールなど、スパムではないが、毎回受信トレイに表示されるのがうっとうしいものもある。フィルタ機能を上手く設定して、自動的に既読・アーカイブされるようにしよう ...
2015年04月17日13時15分右クリックメニューから複数の画像を選択して一括リサイズできる「Image Resizer」
画像のサイズを変更する機能は、ほとんどの画像ビューワに備わっている。しかし、複数のファイルをまとめて処理する場合、ファイルをまとめてビューワに登録して、サイズを指定して……と作業が煩雑になる。画像の一括リサイズには、右クリックメニューから行 ...
2015年04月14日12時29分「ポモドーロ法」での作業時間の計測に便利なタスク管理用Chrome拡張
タスク管理の中でも注目を集めているのが「ポモドーロ」と呼ばれる方法。これは、作業を25分間に分割し、それを終えるごとに5分間の休憩を挟むことで集中力をアップさせるやり方だ。Crhome拡張「Simple Time Track」は、作業時間を ...
2015年04月12日11時01分SNSで話題のサイトは即RSSリーダーへ追加 feedlyへのサイト追加が簡単になるChrome拡張
がっつりとウェブから情報を集めたいなら、RSSリーダーの「feedly」を使うのがオススメ。しかし、人気サイトの移り変わりも激しい昨今。登録サイトをすぐに登録できないと、いつまでも同じサイトを見続けることになる。Chromeユーザーは「fe ...
2015年04月11日11時47分Chromeの新規タブに「意識高い系」のメッセージが表示される「社会人ブラウザ」
この春、社会人になったばかりで、パソコンに向かうにも気合十分、という若人にオススメしたいのが、Chrome拡張「社会人ブラウザ」。Chormeで新しいタブを開くたびに、画面に社会人を奮い立たせるメッセージ(?)が表示されるツールだ。「社会人 ...
2015年04月07日00時05分Google Chromeで音声が出ているタブのスピーカーをクリックしてミュートにする機能を追加
ブラウザで複数のタブを開いているときに、動画の自動再生が始まると、どのタブから音が出ているのかよく分からない。Chromeでは、音を再生しているタブにスピーカーが表示されてひと目で分かるようになっているが、さらにスピーカーをクリックすること ...
2015年04月06日08時12分レポートや原稿がコピペで書かれていないかを検索できる「無料で使える簡易コピペチェックツール」
ほかの人にお願いして執筆してもらったレポートや原稿があまりに筆者の印象とかけ離れていた場合に、疑いたくなるのがネットからのコピペ。そこで、「無料で使える簡易コピペチェックツール」で、類似ページがないかを調べてみよう。GoogleとYahoo ...
2015年04月04日21時08分FFFTPで大量のファイルを転送するとエラーになる現象の対処法は?
サーバーへのファイル転送に使われるFTPクライアントソフト「FFFTP」だが、100個を超えるような大量のファイルをまとめて転送しようとすると、エラーが発生する。このトラブルを回避するには暗号化の設定を無効にすればOK。「FFFTP」で、大 ...
2015年04月03日23時26分Chromeの新規タブがオシャレ写真だらけに Instagramの新着画像を表示させる拡張
Chromeの新規タブのページには、よく訪れるサイトやインストール済みのアプリが表示される。が、それに飽きたらず、新規タブページを改造して機能を追加する拡張が人気だ。「InstaTab」は自分のInstagramアカウントの最新画像を、新規 ...
2015年04月02日18時39分Vecterでダウンロードしようとしたら「この先のサイトには有害なプログラムがあります」と警告が出るようになった
Vecterは超有名なソフト配布サイトだが、いつもどおりソフトをダウンロードしようとしたら、いきなり赤い画面で「この先のサイトには有害なプログラムがあります」と表示されて、驚いている人もいるのでは。現在、Vecterの一部のソフトは、Chr ...
2015年03月31日08時12分Chromeに気象情報やToDoリスト、メモ帳などを追加する実用性抜群の拡張
Chromeの新規タブには、よく訪れるサイトやChromeアプリの一覧が表示される。この画面を、もっと有効に活用できないものかと、様々な機能を追加する拡張機能がリリースされているが、その中でも「Infinity New Tab」は、もっとも ...
2015年03月30日18時37分右クリックメニューから画像ファイルのサイズを簡単に変更できる便利ツール
最近のデジカメは解像度が高いため、撮影した写真データをパソコンで開くと、ディスプレイからはみ出すような巨大な画像が展開される。こういった巨大画像は、「Image Resizer for Windows」で右クリックメニューから扱いやすいサイ ...
2015年03月29日10時17分定番動画ソフト「GOM Player」が最新アップデートで再生中の映像のGIF動画変換に対応
SNSなどのコミュニティサービスで動画を共有するときは、YouTubeよりもGIF動画の方が、開くのに時間がかからず、喜ばれるのが最近の傾向。GIF動画は専用のツールを使わないと作成できないのが難点だが、定番の動画ソフト「GOM Playe ...
2015年03月28日22時38分2枚組以上のアルバムは[Disc1]ではなく「ディスク番号」で整理する
アルバムの中には、2枚組や3枚組になっているものがある。iTunesの自動タイトル入力機能を使うと、[Disc1][Disc2]といったタイトルで、それぞれ別々のアルバムとして登録されるが、見た目的に美しいとはいえない。1枚のアルバムの中で ...
2015年03月27日22時24分Chromeで通常モードとシークレットモードをボタン1つで往復できる拡張機能
会社や自宅でパソコンを共有しているなら、Chromeに履歴を残さないシークレットモードはぜひ使いこなせるようになりたい。Chormeで、表示中のウェブページをシークレットモードで開き直せる拡張機能「Incognito Tab Switch」 ...
2015年03月24日21時50分SNSで流れてきた正体不明の画像を調べるならChromeの画像検索機能が便利
ウェブで製品画像や漫画のワンシーンなどの画像を拾ったが、一切説明が付いておらず、何なのか分からずに困ったことはないだろうか。そんなとき便利なのがGoogleの画像検索機能。ブラウザがChromeなら、画面にドラック&ドロップして右クリックか ...
2015年03月22日19時29分キーボードの「CapsLock/英数」「無変換」「カタカナ/ひらがな」などを無効にしてIME設定の混乱を防止
キーボードで、間違ってキーを押したためにIMEの設定が変わってしまって難儀している人はいないだろうか。特に「Caps Lock/英数」や「無変換」といったキーは、普段は使わないのに押してしまいがちな位置ある。「KeySwap」ですべて無効化 ...
2015年03月21日22時30分Bluetoothヘッドホンとスピーカーを併用 音声の出力先デバイスをキー一発で切り替えるツール
普段はパソコンの音楽はヘッドホンで聴いているが、周囲に人がいないときはスピーカーに切り替えている人は多いはず。しかし、Bluetoothヘッドホンを使っていると、いちいち切り替えるのが面倒。キー一発で再生デバイスをスイッチできる「Defau ...
2015年03月20日12時59分ここ数日で急にウインドウズ8が不安定になった人へ MSが修正プログラムを公開
最近、ウインドウズの調子がおかしい。突然動作が重くなってフリーズしたり、再起動を余儀なくされる……と感じている人は多いはず。実はこれ、11日にリリースされたセキュリティ更新プログラム「KB3033889」が原因。修正版の「KB3048778 ...
2015年03月19日23時15分Chromeで新規タブを開くたびにGoogleがスキャンした世界的名画が表示される拡張機能
仕事が忙しくて、ブラウザを開くときはいつも殺伐とした気分の人もいるだろう。毎回、新しい気持ちでブラウザの新しいページを開けるようになるChrome拡張が「Google Art Project」だ。新しいタブを開いたときに、世界的な名画が画面 ...
2015年03月17日20時53分デスクトップにメモを貼り付け ムダを削ぎ落した最新の付箋ソフト登場
どんなに高度なノート系のアプリが登場しても、やっぱりデスクトップで一番便利なのは「付箋」。しかし、付箋ソフトは古いものが多く、最近のOSで使うとデザイン面で見劣りするのが正直なところ。そんな中、「Kaku」は久しぶりに登場した付箋ソフト。「 ...
2015年03月12日23時10分Chromeの急な再起動でも安心 タブの状態を記憶して後から再現できるChrome拡張
タブブラウザは複数のページを同時に展開できるので便利だが、強制終了などで不意にブラウザを閉じてしまうと、再び同じページを開き直すのに骨が折れる。このトラブルを回避するため、タブで開いているページを保存して、いつでも復元できるアドオンが人気だ ...
2015年03月11日23時48分