Torで閲覧者のIPアドレスを隠蔽する匿名タブブラウザ「Torpark」

Firefoxベースの匿名タブブラウザ「Torpark」がリリースされた。少し前から話題になっている匿名ネットワーク「Tor」を使い、閲覧者のIPアドレスを隠した状態でウェブ巡回を行うブラウザなのだ。「Torとは」という話は正確に書くと長くなるので超短縮説明で終わらせると、面倒なプロクシリスト取得や設定を行わなくても自動でIPアドレスが隠蔽され、しかも一定時間ごとに自動で見かけのIPアドレスが変わる、新しいプロクシシステム。本来、Torは別途ブラウザなどと組み合わせ、「Torを起動しブラウザの設定を変更して~」といったように使うツールで、導入や設定変更などが面倒だった。「Torpark」なら単体でTorネットワークを使ったブラウジングが可能なので使いやすいし、インストール不要なので持ち運びや出先での利用にも便利。気軽に使える匿名ブラウザとして注目度が高いぞ。
![]()
「Torpark」を作者のページからダウンロード。自己解凍形式なのでダブルクリックして解凍。USBメモリに入れて持ち運ぶ・ネットカフェに入ったら即ダウンロードして以後のブラウジングは「Torpark」で、など、様々なスタイルで使えるだろう。
![]()
初回起動時に警告が表示されるが「Continue」。「匿名ブラウジングできるけど、名前とか個人を特定できる情報は入力するなよ」的な意味。
![]()
基本はリンク右クリック「Open Link in New Tab」等で新しいタブを作成するタブブラウザだ。
![]()
上部ツールバー「Tor Network」が有効になっている場合(無効なときは「×」が表示される)はTorが有効になっており、見かけのIPアドレス(「確認くん」の「現在接続している場所(現IP)」)が本来と異なっている。
![]()
一定時間毎に自動で見かけのIPアドレスが変わっていくため「たしかに匿名だけど、常に同じ串を使っているので同一人物なのがバレバレ」みたいな問題も発生しない。手動で見かけのIPアドレスを変更する場合は「Flush Circuit」→「Refresh」。
![]()
ただし、「見かけのIPアドレス」は「Torネットワークに提供されているTorプロクシサーバーの中のどれか」であって、それ以外ではない。大規模なアクセス制限によってTor全てを拒否しているサーバーもあるので注意。……分かりやすく言うと、2ちゃんねるへの書き込みはできない。
![]()
ブラウザの「Torpark.exe」、Torネットワークへのアクセスを行う「tor.exe」の二つのプロセスが動いているが、「tor.exe」はウインドウを持たず静かに動作している。ユーザーの操作は、torpark.exeを起動 → 使い終わったら終了、だけなので簡単だし、巡回中に邪魔なウインドウが表示されないので使いやすい。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
職場や学校からこっそり掲示板に書き込みたい。
匿名ブラウザのTorparkってどこでダウンロードできるの?
学校のパソコンにウェブフィルタリングが導入されて、見たいサイトが見られない。
炎上対策!ポータブル版Firefoxで身元を完全偽装する
学校や会社のPCでIPを隠してこっそりネットを楽しむ方法
通信経路を秘匿する「Tor」技術を組み込んだブラウザ 「Tor Browser」
